【R06 必答42問】ITパスポート「問題と答えを覚える」時代は終わった
このNoteでは、ITパスポート最新問題(R06)で「必ず正解すべき」問題だけを選びました。
47問を確実に正解すれば、残り53問を1/4の勘で当てる戦略です。
この理論を基に私は「必ず正解すべき問題」のNoteを作ってきました。
>>【ITパスポートR05】必ず正解すべき48問
>>【ITパスポートR04】必ず正解すべき49問
>>【ITパスポートR03】必ず正解できる55問
参考書や問題解説サイトと違って、知識や解説だけでは終わりません。
しかし今回(R06)は難易度が大きく上がりました。
問題ごとに学ぶべき量の幅が広くなり、「学びが超多い問題」があります。
より一層、「問題をどう解くのか」「他の問題に対応してどう勉強していくのか」が大事になってきました。
各選択肢について深い理解が必要です。
今回の問題の分布です。
用語問題が58問あります。なるべく多く得点しないと合格できないのが分かります。
今回のNoteの問題です。
42問を選びました。難易度が上がったため、47問選びきりませんでした。簡単な計算問題2問も入れています。
残り5問(47 - 42)は「新用語問題」か「次に正解しておきたい問題」からゲットする必要があります。
そこで今回は、三部作構成となりました。
新用語16問
必ず正解すべき42問 ← このNote
合格を確実にする27問
なお、Noteは、ITパスポート970点独学合格した経験と、IT専門学校での授業実績を詰め込んで作っています。
それでは始めましょう!
必ず正解すべき問題
問02 | 大きな法律から覚える
正答はイ。
まずはざっくり問題の解説から。
ア:公益通報者保護法は、会社に通報窓口を作ること(匿名通報も可)、現役社員が通報者したときに不利益にならないようにすること、が書かれています。
イ:サイバーセキュリティ基本法は、国や地方自治体のITセキュリティの方針・責任が書かれています。
ウ:不正アクセス禁止法は、他人のアカウントに勝手にログインすること、またはログインを助ける(ほう助)する行為を禁じています。
エ:プロバイダ責任制限法は、誹謗中傷を受けた人が訴訟などのために、インターネット接続業者ISPに契約者の個人情報を請求できる権利が書かれています。
深めて欲しいのは、ウとエ。
不正アクセス禁止法について。
他人のアカウントでログインしただけでも違法。なんら閲覧や破壊活動をしなくても違法です。
ほう助は、他人のIDとPWDを掲示板などに掲載するのも含まれます。自分が不正ログインなくても違法です。
Iパスでは必ず1問出てきます。>>不正アクセス禁止法の対策Note<< で対策してください。
プロバイダ責任制限法について。
私たちがインターネットにアクセスするには、回線契約とISPとの契約の2つが必要です。
ISP(インターネットサービスプロバイダ)は通信業者で、私たちにグローバルIPアドレスを貸してくれたり、Webサイトへの案内(DNS:URLをIPアドレスに変換)をしてくれたりします。
電子掲示板やSNSで誹謗中傷の書き込みがあった時、IPアドレスなどからISPが分かります。ISPに加害者の個人情報の請求ができます。
>>不正アクセス禁止法の対策Note
>>著作権法の対策Note
>>産業財産権の対策Note
以上3つから法律問題への対策の感覚をつけてみてください。
問06 | 英単語で情報圧縮する
正答はエ。
キーワード連結、英単語で解く問題です。
責任者シリーズは、最小限の単語だけで覚えます。
CEO:Eが執行役(エグゼクティブ)
CIO:Iが情報(インフォメーション)
CFO:Fが財務(フィナンシャル)
CTO:Tが技術(テクノロジー)
一度は日常生活で聞いたことある英語ですよね。
単語だけ、カタカナ英語でOKなので、「アルファベットから幾つか単語候補が出せる」状態になりましょう。>>英語を覚える2つの意味Note
今回のCOO出題は珍しいです。Oは運用や業務(オペレーティング)。とはいえ、上記4つを覚えれば充分。4択なので消去法が使えますからね。
3~4用語で充分です。
>4用語の3出題パターンNote
>3用語と4超え用語Note
5個以上覚えるのは、QC7つ道具と
>PMBOKの10個のマネジメントNote
ぐらいです。
問14 | どんどん増える分析手法
正答はア。
ア:回帰とは、関係を数式で推定することです。慎重と体重の関係など。
イ:線形計画法は、商品の個数と利益の計算問題で良くでます。「商品Aを何個、商品Bを何個作ればよいか」のような文言で、連立方程式を使います。
ウ:デルファイ法のKWは2つ。専門家に聴取しアンケート結果を専門家にフィードバックして再度集計する。
エ:パレート分析とは珍しい。いつもは「パレート図」「ABC分析」の名前で出ます。QC7つ道具の1つで、棒グラフと折れ線グラフを重ねた図。
まずは回帰分析から、時系列分析・相関分析・因果推定・主成分分析(PCA
)を芋づるで学んでいきます。全て、ITパスポートで出題された分析法です。
また、データの時系列変化に当てはまる数式を探索することを、時系列分析と云います。
相関分析では、2値の増減関係を調べているだけで、本当に「原因と結果」なのかは検証していません。例えば、データマイニングの例でよくある「ビールを買うお客さんは、オムツも買う」は、数値としての相関関係はありますが「なぜか」は分かりませんよね。
因果推定は、統計学を用いて「原因と結果」があるかを分析します。
下図では、データを表現するには2軸必要でしたが、新しく斜めの軸を採用することで、1軸だけで表現できるようになりました。
線形計画法は、以下のような問題で行う計算方法です。
解くには、連立方程式(不等式も含む)を解く必要があります。
パレート分析について(問51でも出てきます)。
お勧めの順番に並べました。
パレート図:大きい順に並べた棒グラフと累積を折れ線グラフ
特性要因図 :魚の骨のような図。フィッシュボーンチャートとも云う
散布図:2値の「相関」が見れる図
管理図 :上限・下限をはみ出していないかチェックする図
ヒストグラム:各範囲(階級)での個数を棒グラフで表したもの。クラスの成績の分布などの図
チェックシート:忘れ物チェックやタスク管理する時に使っていますよね
グラフ:数学で使ったことありますよね
1~5番目までは、図として覚えておくと良いですね。6~7は既に知っている方もいらっしゃいますよね。
問15 | 新用語によって3用語×2
正答はウ。
ア:BPO:業務を委託すること。Oを見たら「アウトソーシング(委託)かな」、「Bでビジネスとくれば、Pはプロセスかな」と推測できるようになりましょう。
イ:CIM:試作をせず、コンピュータシミュレーションで試行錯誤する
ウ:JIT:中間在庫(各工程での部品在庫)がKW。
エ:OEM:他社のブランド商品を委託を受けて生産すること。
まず深めたいのはJIT。
中間在庫を持たない系用語は3つあります。3つの違うを問う問題は意地悪すぎるので、出ないと思われます。
JIT:中間在庫を減らす。「必要な時に必要な量を発注する」がKW
かんばん方式:トヨタで実現したJIT
リーン生産方式:JITと かんばん方式によって、多種商品の大量生産を行う
製造系へのITの導入も、今までCAD, CAMだけでしたが、CIMが加わりました。
CAD:設計図を書くソフトウェア。2D図面も3D図面もできる
CAM:CADで作った設計図を工作機械に入力するツール
CIM:試作をせず、コンピュータシミュレーションで試行錯誤する
問16 | もはや定番 RPAの2つのKW
正答はイ。
RPAのKWは2つ。
定型業務(単純作業)の自動化や効率化
ソフトウェアのロボット(プログラム)
各設問を覚える必要はないので、ポイントだけ。
ア:プログラム改善は単純作業ではない。
ウ:産業用ロボットは物理的なロボットなので、ソフトウェアではない。
エ:マイニングの説明。膨大なデータ・新たな法則(知見)がKW。
RPAは地味に1問以上出てくるので特集しました。>RPAの特集Note
「膨大なデータ」をKWとするのはデータマイニングだけではありません。AIも良く出題されます。>>AI/IoTブームでの新用語対策Note<< に4部作でまとめました。
問21 | ソフトウェアの深堀2つ
正答はウ。
まずはざっくり理解から。
ア:アクティベーションは、ライセンスを入力してソフトウェアやサービスを使える状態にすること。
イ:アドウェアは広告表示を伴うソフトウェア
ウ:サブスクリプション(サブスク)は、amazonプライムなど、定額使い放題のプラン(月額や年額)
エ:ボリュームライセンスは、台数を指定するライセンス契約
最近はウの「サブスクリプション(サブスク)」の出題をよく見ます。利用している方も多いでしょうから大丈夫ですよね。
深めたいのはイ「アドウェア」とエ「ボリュームライセンス」です。
まずアドウェアから。
アドウェアは、使っているときに広告を表示するソフトウェアです。Youtubeやブログの広告のように、無料で使えつつ製作者に収入が入る仕組みです。
しかし、広告を多数表示したり、広告のリンク先が詐欺サイトなどの場合もあり、アドウェアはマルウェア(悪意のあるプログラム)の一種として分類されることもあります。
マルウェアは大変重要なテーマです。4回で特集しておきました。
最後におまけで、ソフトウェアのライセンス形態。
英語で理解できるので、あまり力を入れなくても大丈夫です。
シュリンクラップ契約:包装の開封で成約。
サイトライセンス契約:使用場所を指定。台数や人数に制限なし。
ボリュームライセンス契約:台数を指定
クリックラップ契約:インストールの際に画面表示される契約内容に同意。
問22 | シェアシリーズ
正答はウ。
まずはエ「シェアウェア」は常識なので最初に。
シェアウェアは有償のソフトウェア。機能制限のある無料版、試用期間中だけ無料な場合もあります。フリーウェアは無料で使えるソフトウェア。
最近流行りのシェアリングエコノミー。
シェアリングエコノミー:インターネットを介して、貸借可能な資産をシェア(共有)するサービス
カーシェアリング :車の貸借共有サービス。シェアリングエコノミーの代表格
エコノミーと言えば「APIエコノミー」は、APIによる価値送出や経済効果のこと。例えばAPIを利用すれば自社開発の手間が省けますし、APIを公開している側は利用してもらって収益を得ることもできます。
なお、外部に公開したAPIを「オープンAPI」とも言います。
ワークのシェア系もまとめます。
ワークシェアリング:ある業務に対して人員を増員し、業務を細分化して配分すること
シェアードサービス:グループ企業の間接業務(人事や会計)などを一ヶ所に集中する業務改正
ワークシェアリングはR03から2度目の出題なので覚えましょう。
問25 | 2つのペア用語
正答はア。
まずはイの「GUI」とCUIから。
GUI:画面内のボタンなどによる操作
CUI:コマンドによる操作
次は流行りのVR/AR。
VR(仮想現実):コンピュータの中にCGで現実っぽい世界を作る
AR(拡張現実):現実の風景にCG(説明文や画像)を重ねる
最後に「メタバース」は様子見の新用語。インターネット経由で多人数が参加できる「空間」のことです。
VRにようにHMD(ヘッドマウントディスプレイ)で没入しても良いですし、広い意味ではネットゲーム(のMMO-RPG)もメタバースと云えます。
問26 | IPAの広告問題
正答はア。
IPAの資格広報の問題と思って大丈夫です。各選択肢に資格名と同じエンジニア職種が該当します。
アを一発で引けば良いです。あとはエを「セキュリティエンジニア」と思うぐらいはアリで、他は覚えなくて良いです。
ア:データサイエンティスト
イ:システムアーキテクト(SA)
ウ:システム監査技術者(AU)
エ:情報安全確保支援士(SC)
問32 | 派遣・委託は、雇用・指揮命令関係がポイント
正答はイ。
雇用関係は所属先企業と労働者の間にあります。
派遣の場合は「派遣元」、委託の場合は「委託先」というように、「元」「先」と名前で混乱しないようにしましょう。
派遣/委託のポイントは、雇用関係と指揮命令関係の2点。雇用関係は労働に関する給与・有休など、指揮命令関係は著作権に関係します。
>>派遣と委託の10問特集Note でガッチリ対策をしてください。
購入のご案内
ここからは有料になります。
ITパスポートR06は3部作構成になっています。
3部作を公開したら、現在無料で公開している「新用語16問」も有料になります。また、ITパスポートR05, 04, 03もマガジンで読めます。
Note単体よりもマガジン購入がお得な価格設定にしますし、先行購入された方が損をされないよう値下げはしません。
ITパスポートR06を各Noteを様子を見ながら購入するか、マガジンでフルセットかの2択になります。
ご自分のペースと必要性に合わせて選んで頂ければと思います。
Note単品は24時間返金に対応しています。マガジンはNote自体が返金対応をしていないとのことです。
この記事が参加している募集
学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ