
歳は重ねてナンボ
タイトルは思いつきですが…
昨日はハンバーガーボーイズ兄さん🍔達の
イベントライブを楽しみました。

昨日兄さん達はピンクのスーツ。
ギター、野外、音楽…あ、
みたいな風に急に思い出したのは
スカパラ初期メンのマーク林さん。


懐かしい✨
もう20年も前でしょうか
どピンクの「スカパラ登場」って
アルバムが私の初CDでしたね。
まだ高校生だったかな?
独特の世界観があるなぁって
作曲された曲を聴いていたら思ってました。
1番好きだったのは"ガッツィーボンゴ"。
故・青木達之氏と共作だったのかな?
イントロから妖しくなり続けるボンゴの音。
ベースが重なり次第にメロディも重なる。
今聴いても新鮮に感じるけど
最近スカパラを聴いてる人にとったら
どう思うかな?
この曲のArabellaRodriguezMix"もめちゃくちゃかっこよかったですよ✨
他には
"ストレンジバード"
"バンパイア"
"月面舞踏"を作曲されました。
ワールドフェイマスを最後に林さんは
その後体調を崩してスカパラを脱退されたようなのですが、残念に思っておりました。
っと話がそれたけど
それだけ私が歳を重ね、
変な記憶力でピンクのスーツで思い出し、
ボーイズのお兄達に魅了されて
記事を書いたたって事かなとエモくなりました✨
"我々は10年も音楽をやっていて、
色んな(音楽の)事を取り入れながら
作っていますが…"
的な事を(ニュアンス違うかも)山田くんが
言っていました。
少なからずともどのバンドも要素が
あるのでは無いかと思ってます。
スカパラも故・クリーンヘッドギムラ氏が
在籍中は"にがい涙"はスリー・ディグリーズが
歌っていたのをスカパラがスカの世界の中、
曲にしたり、ジャズで有名なバート・バカラックの
"The Look of Love"と言うのもあるわけだし…と。
やや、語りだしたら止まらないオバサンになったからこの辺でおあとがよろしいようで✨