見出し画像

いじめ問題どう対処すれば良いのか?

いじめに効果的な7つの方法!あなたもこれで心配しないで学校へ行ける!命を捨てないで!抜け出す技!前向きに生きるための術


●親に話す
●先生に話す
●呼び出されても絶対行かない
●舐められない態度を取る
●大きな力に頼る(警察・弁護士・パワー系)
●自分を変える
●転校する・転職する

いじめを止めさせるためには
やはり黙っていてはいけません!

ちゃんと嫌だと動き出さなければ、 相手はどんどん付け上がります!


●親に話す
とにかく事実を誰かに伝えなければ、気づいてもらえません!一番あなたの幸せを願う親に、恥ずかしさは置いといて伝えましょう

※継母、義理父、毒親などの場合はどうすれば良いか?この場合は、社会で信頼できそうな大人に話すのがベストでしょう
役所の人、友達の親や、信頼できそうな大人を見極め助けを求めましょう!


●先生に話す

決して担任でなくても構いません
先生が信頼できそうかどうかは、
あなたの審美眼にかかっています!
自分を助けてくれそうな大人は誰か?
あなたが真剣に見極めてください


●呼び出されても絶対行かない

いじめではよくある、呼び出しには絶対に応じないのが利口な選択です。一度でも出向くと相手は調子に乗りはじめます。

でも、行かないと後で怖いし…という気持ちは
痛いほどわかりますが、後でなぜ来なかったのか?等問い詰められた時に、断固拒否のような態度でいることも大切です。

いじめる側との会話等あらかじめ 
スマホで録音・録画等も良いかと思います。
いじめの証拠になります。



●舐められない態度を取る

この世界で言い返す、舐められない態度を取るというのは非常に大切な事です!
黙っていないでちゃんと文句を言ってやりましょう

黙っていても相手に意思は伝わりません
あなたは生きているんです!
あなたの生命力を出して生きましょう



●大きな力に頼る(警察・弁護士・パワー系)

経済力がある方なら、怪我や、物を隠される、壊される、落書きされる、暴言や悪意のメール、ネットに晒されるなど、証拠をしっかり残し、弁護士さん等に動いて頂くと良いでしょう。

暴力などがある場合も同様、診断書をきちっと取り、警察に傷害事件として受理してもらい真正面から対応するやり方
こちらもかなり相手の抑止力になるかと思います。
こうなる前に、弁護士さん等法律の専門家にお願いし示談も可能かもしれませんが…
後はあなたがどうしたいか?ですね

後、パワー系と書きましたが、使えるものは使いましょう!例えばいじめっ子の親が、自分の親の会社の下請け会社で働いているなどの場合、親を通してそちらのルートから注意してもらうなども良いかと思います。残念ながら立場が逆の場合は、この方法は使えませんが➰

あなたの兄か姉に頼るなども良いでしょう。
未成年の場合、年上の人から注意されると、
うまくおさまることがあります


とにかく今あなたに出来ることを
とことん探し出して下さい!


暴力を暴力で返すのは、やはり良くないことですので、人として知恵ある行動をして欲しいと思います。


●自分を変える

例えば太っていていじめられるのなら、
頑張ってダイエットする!

ダサいといじめられるのなら、ファッションの研究をして超絶オシャレさんになる!

嘘つき、おしゃべり等と嫌われいじめられてしまうのなら、やはり良い人間関係を心がけて他人の秘密などは守る、嘘はつかない等反省して気をつける。自分を磨くチャンスと思って、あなた自身を磨き上げて見返してやりましょう!

ブス等といじめられるのなら、
髪型や化粧法などを研究し、魅力的な自分になる

自慢師として、イジメられるなら、
自慢しない自分になれるよう努力する

不潔や臭いなどでイジメられるなら、やっぱり清潔感が出せるようお風呂歯磨き等努力する


まだ改善策がある場合は、ぜひそこ認識して人として、周りに受け入れられるように努力する価値はあるかなと思います。
別に他人に合わせるという意味ではなく、あなたがこれからも生きていくためにやるのです。

でも、自分はこうなんだと貫くなら
もちろんその生き方も当然否定はしません


●転校する・転職する
学校や職場という現状の小さな世界から飛び出す!
というのも有力な方法だと思います
世界には色々な人がいます。
新しい価値観を得るためにも良いでしょう
校区外通学をするなどの事も、
可能な限り検討してみて下さい


あなたが救われる日を心よりお祈り致します!


お読み頂きありがとう御座いました。


#いじめ #イジメ対処法 #相談 #登校拒否 #学校 #職場

いいなと思ったら応援しよう!