脚に痛みがあるときにマラソンをどう走るか?
こんにちは、高齢者サブスリーを目指す山崎です。
長野マラソン2023、なんとか完走しました。3時間15分19秒。高齢者としては悪くないタイムかもしれません。アキレス腱故障中によくまとめたとも言えるかもしれません。しかし・・・スタートからフィニッシュまで右踵の痛みに耐え続ける修行のようなランでした。驚いたのはフィニッシュラインを超えた瞬間、よく我慢したなあ!という気持ちが溢れ、涙が出てきて止まらなかったことです。ウルトラも含めて数多くのマラソンを走ってきましたが、走り終わって涙が出たのは65歳にして初めての経験でした。
痛みがあるときにマラソンに出るの?
さてタイトルについてです。そもそも痛みがある時にマラソンを走るってどうなの?「痛いのに走るなんて馬鹿じゃないっ!」というのが一般の方々(僕の家内)のご意見でしょう。でもこういうブログを読むランナーの皆様はそういう「常識」なんかは聞きたくないって方々じゃないですか。現役アスリートなら脚が痛いのにレースに出るのは選手生命にとって致命傷になるかもしれません。でも市民ランナー、それも高齢者ランナーはレースをDNSすること自体が精神的に致命傷になるかも。高齢者になれば慢性の痛み、病気、体調不良と仲良くしながら走り続ける自覚?がサブスリーを目指す上で必要になってくると思っています。
経験から語ってくれる人はまずいない
結局、脚に痛みがあるときにマラソンを走るかどうか? それは人に聞いたり、理屈で考えることというより、体との対話の中で自己決定する問題でしょう。走ったりしたらダメだ、という人は圧倒的に多いでしょう。でもそういう人に、あなた高齢者なの?、65歳以上でサブスリー狙ったことあるの?、自分と同じ痛みを抱えてマラソン走ったことあるの?、と問い直してみたい。自分の経験から語ってくれる人はまずいないのでは。やってみたこともない人間の意見を聞いて引き下がっていては、加齢と共にどんどん消極的になりそうです。
レース出場について悩んだ痛みとは
もちろん、走れないような強い痛みがある時は「対話」になりません。僕の場合は54歳で膝の脛骨内顆を疲労骨折した時と、57歳でハムストリングの肉離れ(筋挫傷)を生じたときは走り出した瞬間にとても痛かった。疲労骨折は2ヶ月休足。肉離れは比較的軽かったこともあり、3週間休足しました。予定していたレースは全てDNS。これら走れない痛みとは異なりレース出場について悩んだ痛みは、足底筋膜炎と今回2回目のアキレス腱付着部炎です。足底筋膜炎は走り出しは痛いが、しばらくすると痛みが軽くなります。アキレス腱付着部炎はフォアフットでの着地や、上り坂が辛い。どちらも走った翌朝の起床時にはまともに歩き出せません。
痛みを我慢すると記録はどうなるか
記録についてみてみると、痛みがある時に走って好記録、少なくともPBなんかは出てません。ただ悪いなりにどの程度でまとめられるかは普段の練習次第かもしれません。2018年12月、60歳の還暦サブスリー2時間59分00秒の後、2019年4月のボストンマラソンで舞い上がり、5月以降に1回目の右アキレス腱付着部炎を患いました。走れない時期はエアロバイクを漕ぎ、ちょっと痛みがマシになった秋の横浜に出場。3時間28分。やはりエアロバイクによるクロストレーニング中心の練習では、マラソンのスピード持久力は維持できないと感じました。
痛みがあるときのレース前の調整は
では今回はどうでしょう。2月の別大で3時間0分19秒。その後2週間で40k走を強行して踵の痛み発症のきっかけになりました。3月の板橋シティで多少の痛みを押して3時間7分で走った後に、歩けないほどの右踵の痛みが生じて休足1週間。その後の4週間はキロ6分から7分のユルジョグだけをほぼ毎日継続。いわゆるポイント練習なるものは一度も行わずに長野に出走しました。走り出しから痛みとの戦いになりましたが結果は3時間15分でまとめることができました。サブスリーペースよりキロあたり20秒ほど遅いもののほぼイーブンペースで走れました。自分の中では痛みのある時は平均心拍115-125(マフェトン理論で180ー年齢に近い)のユルジョグだけを継続すれば持久力は維持できるような感覚を掴みました。
おすすめはしない、経験として無駄ではない
脚に痛みがあるときにマラソンをどう走るか?結論はもちろんわかりません。でもどうしても出たい、死ぬまでにもう一度走りたい(僕にとってはボストンマラソン)というレースが70歳を過ぎても出てくるでしょう。そんな夢のレースの前に故障した時、どうしますか? 故障した時いつもやめていたら怖くて出走できない、70代だと2度目はないかもしれません。そんな時に己を励ますような経験?を今回は積めた気がします。