見出し画像

65歳の心得・・・新たなチャレンジを考える  YouTubeに挑戦してみた

退職後のシニアライフがマンネリ化、ワンパターンの単調な生活を続けるのは心身ともに良くありません。認知症への道を加速させるような生活は避けなくてはいけません。

では何をやるか?今までの趣味や特技を活かして好きなことを深堀していくのも楽しそうです。また、時間がある老後だからこそできる「新たなことへの挑戦」は刺激的で頭も身体も活性化されそうです。

この歳で新しい事への挑戦は大変かもしれませんが、人生の第二幕を開くチャンスと考えればトライする価値があると思います。改めて、メリットやチャレンジメニューを調べて自分にあった目標を立ててみたいと思います。

新たなチャレンジをすることの意義とメリット


自己実現と生きがい

新たなスキルを身につけることで自己成長を実感できます。自己肯定感と自信を高めることは精神衛生上とてもいいこと。

目標を持ち、達成にむけて試行錯誤し努力することは、生きがいにつながり、人生に大きな意味を与えてくれそうです。マズローの欲求5段階の最上位は自己実現欲求ですから理にかなっていると思います。

マズローの欲求5段階:自己実現欲求>承認欲求>社会的欲求>安全欲求>生理的欲求

健康維持

新たな挑戦は、心身に良い刺激を与えストレス解消に。健康維持に欠かせないものとして社会とのつながりは大事な要素。 趣味のグループやコミュニティに参加することで、人との交流が広がり、孤独感を解消することができます。現役時代と違い、希薄になった社会とのつながりを改善しましょう。

経済的な安定

趣味や特技を活かして収入を得ることも可能になれば、年金や貯蓄の切り崩し生活の一助になることも期待でき、経済的な不安を軽減できます。自分自身で老後の生活を支えることは大切ですね。

自己成長

新たな挑戦は、今までとは違った視点や考え方を得ることができます。常に学び続けることで、心身ともに若々しくいられます。アインシュタインはこんな言葉を残しています。「学ぶことを止めた時、それは死の始まりである」。

具体的なチャレンジメニューの考察

資格情報誌やカルチャークラブの案内など、情報はあふれています。整理してカテゴリー別で書き出してみると思った以上に多岐にわたりネタがあります。ライフスタイルに合った好みの分野を探してみると良さそうですね。

やることを絞って極めるもよし、ゼネラルにいろんな分野に挑戦して可能性を探ってみるのも面白いかも。今まで気がつかなかった自分の才能に期待してネタ探しをしてみましょう。

・趣味を極める:今まで楽しんでいた趣味をもっと深く学ぶ
・趣味を始める:今まで興味があった趣味を始めてみる

 例:楽器、ガーデニング、写真、絵画、陶芸、IT、料理、武道、占い、ペット、教養、音楽など

・旅行: 行ってみたかった場所へ旅行に行き、新たな発見をする
 例:団体旅行、個人旅行、クルーズ、日帰りバスツアー、札所巡り、史跡巡り、体験ツアー

・資格取得:語学、ITなど、新しいスキルを身につけるための資格、仕事や趣味の資格に挑戦
 仕事・・・FP、宅建士、簿記、行政書士、社労士、介護事務、ケアマネージャー、TOEIC
 趣味・・・漢検、英検、世界遺産検定、アロマテラピー、歴史検定、美術検定、和食検定

・ボランティア: 社会貢献活動に参加し、人との関わりを通してやりがいを見つける。

・起業: 自分のアイデアや経験を活かして、新しい事業に挑戦する。

こうやって並べてみると、どれも楽しそうだし興味があることも多く目移りしてしまいます。お金はないけど、時間があるのがシニアライフの良いところ、考えるより、まずやってみる的な考えるのもありですね。部下もいないしノルマもありません、自由に始めればいいんですよ。

始める上での注意点

仕事ではありませんので目的は楽しむこと。金銭的にも体力的にも、時間的にも無理のない範囲で始めることが大切です。

周りの人に相談したり、一緒に楽しんだりするのもありですし、誰にも邪魔されないで一人で楽しむのもありです。 大きな目標を立てずに、小さなことから少しずつ始めてみるでいいと思います。

YouTubeに挑戦してみよう

約3年近くブログやSNSを続けてきて思うことは動画にも挑戦してみたいという気持ち。コロナ禍もあり巣ごもり需要が大きく伸びて、YouTubeやショート動画などがシニアにも急速に拡がりました。

動画も一般的になって、市民権を得ている時代。コンテンツの企画もさることながら、動画編集という大きな壁があって今まで躊躇してきました。ここは一念発起して、チェレンジ精神でYouTubeを始めてみたいと思います。

■何が必要か

必要とされる、Googleアカウントやネットの環境は既にありますから、動画を撮影・編集する機材を準備するところから始めます。

スマートフォンのカメラで可能なので、目的に応じた動画編集ソフトを調べてセレクトする必要がありそうです。無料の物から有料まで種類も豊富なので少々時間がかかりそうです。あとは、やる気でしょうか。

問題はコンテンツ、商業ベースで考えるわけはないので現状の自分のブログの内容を元に動画版を考えてみるのがよさそうです。入門編としてはハードルも低く、時間もショートカットできて、すぐに楽しめそう。

私の場合は、食べ歩きや街道歩き、定年小説などの老後生活お役立ち情報といったところでしょうか。具体的にこの内容を新たに考えて動画コンテンツに仕上げていくとなると課題がたくさんありそうです。

慣れるためにも、現状のblogコンテンツをスライドショーにしてみようと思います。既に画像や説明コピーがある、街道歩きと中華街シリーズを作ってみることにしました。

挑戦というからには、ブログにはなかった新たなコンテンツも考えてみたいと思います。学生時代の想い出として学生ツアーで盛り上がったスキー場や沖縄・与論、ハワイのFMステーションから流れていた音楽をDJで配信出来たら楽しいはず。ぜひ、こちらもYouTubeならですからチャレンジしてみたいと思います。

■取り急ぎこんなの作ってみました

1週間くらいで作ったのでお恥ずかしいクオリティーですが、習うより慣れろ精神で、これから精進していければと思います。

blog同様簡単に削除も出来ますのでアップロードのハードルは低めです。実際にやってみると、思った以上に難しくありません、楽しい作業です。

●街道歩きのスライドショー
2日分を一つのスライドショーにまとめてBGMを付けました。家のテレビで寝ながら見られるのはいいですね。

●横浜中華街 ラーメン&チャーハン おすすめ30選 スライドショー
ブログで紹介しているお店やメニューの写真に簡単なコメントを付けました。BGMを中華風にするだけで気分が盛り上がります、音楽の力ってすごいですね。

●80年代の洋楽 DJ配信
書斎の机に簡易のDJミキサーを導入してwebカメラで録音と撮影をしてみました。顔出しはNGなのでサングラスをかけており、怪しいおじさんに仕上がっておりますが、温かい目で見守ってください(笑)

あの頃の洋楽がお好きな方は、懐かしくお楽しみいただけると思います。
Surferdiscoバージョンも作ってみました。

もしよろしければ、お時間があるときご覧いただきチャンネル登録やいいねボタンを押していただけると大変ありがたく、うれしく、感謝です。実績を積むのがYoutubeはとにかく大変なようなので。。。
よろしくお願いいたします。

ブロガーの皆さんは既に豊富なコンテンツと企画力をお持ちなので、YouTubeにも挑戦されてみてはいかがでしょうか?自分用としてアルバム感覚でも十分楽しめますし、クオリティーに拘らなければ思っていたより簡単に自分のチャンネルが始められるので面白いと思います。

次回はYoutube動画作成について、機材や編集ソフト、配信を始めるための準備について書いてみます。シニアでもできるをテーマに、私の例をご紹介したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆう☆シニアライフハッカー
記事をご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、活動費として使わせていただきます。