![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71896377/rectangle_large_type_2_10b03c15c30587715c8e33cce70c7ca8.png?width=1200)
60歳を超えてからも英語をマスターできる
こんにちは。鈴木貴之です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644469038349-dXFddsUNnT.jpg)
こんな記事を見つけました。
この記事の中ではこんな質問に回答していました。
そろそろシニアといわれる年齢になり、今後の人生について考えるうちに、英語を学ぶことが選択肢を広げるきっかけになるのではないかと思い始めています。シニアが英語学習をする意味はあるのか、教えてください。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00265/020100042/
そして、その質問への回答がこちら。
質問にお答えする前に、まず前提としてお伝えしたいことがあります。それは「英語の学習に年齢はほぼ関係ない」ということです。厳密に言えば、20代から60代までの時間当たりの学習効率はほとんど変わらないということになります。70代になると少し下がりますが、それは70代の学習時間が長いことによる影響で、結果としてはほとんど変わりません。ですから70代までは何歳から英語学習を始めても遅過ぎるということはないと思います。
そうです、
「英語の学習に年齢はほぼ関係ない」
のです。
詳しくは上記の記事を確認していただきたいのですが、世の中なんでも遅すぎるということはありません。
「やりたい」
と思った時が一番の初め時です。なぜなら、その時は二度と戻らないから・・・
看護婦が見た感謝が死ぬ前に後悔する5つのこと🥲
— EJ. TOSHI (@ej_hsp) February 5, 2021
1.自分らしく生きればよかった
2.あんなに一生懸命働かなくてよかった
3.言いたいことを言えばよかった
4.もっと友人と連絡を取ればよかった
5.もっと自分の幸せを追求すればよかったhttps://t.co/eViqaMz79P
もし、「英語を学習すること」があなたにとって、
◎自分らしく生きる為に必要だったとしたら
◎やりたいことだけど、仕事や家事で後回しにしてきたことだったら
◎もっと人生を楽しむためのものだったら
今からでも始めないという理由はありません。
私は大人女性だからこそ英語は話せるようになる。
そのように考えています。
そのことについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでください。