【実験】白月と桜 2013 + 【オマケ】皆既日食 / 花テロは続くよ 16 Lady SucRE 2018年3月30日 04:36 日没 まだ白い月と、桜 2013年撮影の写真から 基本的にマニュアル撮影(焦点は元より、明るさやシャッター速度をその都度、自分で変えている)しかしないので…😅 だいたい同じ条件下で、設定を色々変えてみています。 カメラは焦点だけでなく、明るさ(F値)とシャッタースピードのバランスで、全体に均一にシャープさが増したり、逆に焦点以外はボケさせたりします。→被写界深度とも言う また、シャッター速度を長く取る事でも写真は明るくなります。 1. 露出がいじれて、かつ三脚をちゃんと使うか 2. 強靭な腕力(笑)を手に入れブレないよう手持ちで撮影が出来れば 長くシャッターを開けていてもぶれないので、暗い場所でもフラッシュ無しで、そこそこ綺麗に撮影が可能になります。 ちなみに私は基本、2の手持ち派です…なので最近辛い_( _´ω`)_ツライム 私の使っているカメラは古いので、明るさなどに限度があり、普段はPC取り込み後にLightroomという現像ソフトを使って多少補正しますし、元々は絵画をやっていたので調子にのると大胆な現像もやってしまいます😅 紙で出力するのと、モニターで見るのも違うので…その都度、適宜変えたりもしています。 #花テロは続くよ 今回このアルバムは逆に、あまり現像でいじっていません。 正方形のものはトリミングはかけて拡大しています。 ちなみにコレは合成写真です。 最近はPhotoshopが無くても、スマホアプリで簡単にこういう編集が出来ます。 ここからは、参考に皆既日食の時の写真を少し。 太陽を撮影する際は、専用のサングラスのようなフィルターを使います。 というか、いいサングラスのレンズはこうしたフィルターと同じ構造の物がありますね😎 皆既日食の時の写真もちゃんとアルバムにしないと、勿体無いかな💧 同じぐらいの条件下でも設定を変えるとガラッと変わります。 この時はさすがにちゃんと三脚を使いました(笑) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #花テロは続くよ 16