見出し画像

年末年始長期旅行旅の旅行画像になります(2024年度)

12月の年末年始より長期旅行に伴い、知人と共に台湾旅行を行なっております!!

知人が実質初めての海外旅行でもあるので自分が前回経験したのも踏まえつつ、色々案内しながら楽しみました。

それに伴い、下記の旅行画像を添付してみました。時間がある時に是非見てみて下さい!

(著作権・肖像権は配慮しております)


前日譚:12月28~29日(土・日)自宅→城崎温泉+京阪神エリア

出国までまだ少し時間があったのでそれまでの間は湯治の旅を兼ねて城崎温泉へと向かっておりました。

雪が降る中での日帰りの温泉旅行になりましたが身体を癒す事が出来たので非常に満足しております。

その後は神戸空港や伊丹空港✈️を巡ったり、御堂筋エリアを徒歩での散策、昼食でトンテキを堪能しました🚶

雪❄️が降る中、城崎温泉周辺を訪れました♨
雪が強くなり積もってきました😓
周囲の橋含めて撮影しました📷
雪が止んで少し明るくなってきました⛅
城崎温泉駅前になります🚉
城崎温泉を宣伝した特急のラッピングになりますね🤔
朝焼けの神戸空港を訪れました🛬
奥にはスカイマークやソラシドエアも並んでいました🛬
神戸空港の1F入口になります。既に元日の雰囲気でしたね🤔
神戸空港の展望台より市内方面を眺めてみました🏘️
続いては大阪国際空港(伊丹空港)になります。
ANAやJ-AIRの機材が止まっていました🤔
奥にはJALの機材もありましたね🛬
昼食は大阪市内に戻ってトンテキを堪能しました🍖
心斎橋エリアを徒歩にて北上中になります。大丸やルイヴィトンなど色々なお店がありました🙂
こちらは本町エリアになります。オフィス街なのでビル群が多いですね🏢
淀屋橋や大阪市役所を見つつ北上していきます🚶
堂島川まで来たので梅田までもう少しです。
国道1号線・2号線の境界である梅田新道までやってきました🚙
阪急うめだ本店までやって来ました🙂
無事に大阪梅田エリアまで徒歩で向かい、JR大阪駅前になります🚉
駅前のヨドバシカメラマルチメディア梅田店まで来ました。この後は知人と合流して前泊しました🏨

1日目:12月30日(月)大阪(関西)→台北(桃園+台北市内)

本日は大阪・関西国際空港より出国して無事に台湾に入国して台北市内に入りました。

関西国際空港での出国も初めてで年末年始の繁忙期でしたが、審査等もスムーズに通過できたので良かったです。

また、知人の希望で自分も1年ぶりに台北101へと向かいました。前回と違って展望台にも上り、夜のイルミネーションを撮影する事が出来たのが非常に良かったです😁

関空連絡橋を渡り関西国際空港へと移動中です🚃
JR線にて無事に関西国際空港駅へと到着しました!
国際線へと向かう為、第1ターミナルへと向かいます🛬
こちらは第2ターミナルのアクセス方面に繋がるエアロプラザエリアになります。
チェックイン及び出国審査も無事に終えて免税店エリアまでやって来ました。
カードラウンジにて少し小休憩を取りました☕
国際線制限エリア内を散策の為、シャトル電車で移動しました。🚃
本日の機材が到着しました。これより台湾へと向かいます🛫
飛行機にて機内食を堪能しました😁
日本列島を南下して順調に向かっていますね🛬
台湾の市内が見えてきましたね🙂
無事に桃園国際空港に到着し、入国審査等も完了しました。続いてMRTにて台北市内へと向かいます🚃
MRTにて移動中の周辺になります。
少しずつ市内に近づくにつれて明かりや交通量も多くなってきましたね🚙
無事に台北駅に到着しました!
続いてMRTにて知人の希望箇所である台北101へと向かいます。
台北101になります。1年ぶりに来ましたがやはり建物が大きいですね😮
フードコートエリアにて夕食を堪能しました😎
展望台にて周辺の夜景を撮影しました📷
色々な建物も見えて凄いですね🤔
展望台の撮影スポットになります📷
地上に戻りイルミネーションを撮影しました📷
台北市内に戻り、QBハウスを発見しました😮
ホテルに戻る最中にスーパーマリオパーティーの告知がありました🎮

2日目:12月31日(火)台北市内+十分・九份

2日目は台北市内を軽く散策後、北部エリアの人気観光地である十分・九份エリアへと向かいました。

午前中は前回行けなかった十分駅へと向かい、有名なランタン上げを体験いたしました🎈

昼以降は知人希望もあり、九份エリアを1年ぶりに訪れました。昼食を取りつつ終日観光を楽しむ事が出来ました。

夜はバスにて台北市内へと戻り、松山の有名な夜市を訪れました。人だかりも多かったですが、夕食も含め十分満足する事が出来ました🙂

その後はホテルへと戻り、台北駅にて無事に年越しを迎えました。

少し時間があったので龍山寺を訪れました。
龍山寺の全景になります☺️
台北駅の自動販売機です。
瑞芳駅にてなまはげが展示されてました🧐
十分駅に到着してランタン上げを体験しました🎈
軽食でたこ焼きを食べました🐙
十分駅になります🚉
バスにて1年ぶりに九份駅に到着しました🚌
有名な阿妹茶樓にて休憩を取ります
本格的な歌詞やお茶が出されて美味でした🍵
昼食で小籠包を堪能しました😊
昼食その2になります。中華料理を色々味わう事が出来ました☺️
夕方に近づくにつれて雰囲気も変わってきました🧐
日没後の九份になります。雰囲気がまた良いですね🙂
ランタンも本格的に光り、ノスタルジックな雰囲気になってきました😃
九份より眺めた景色になります🌌
帰りは台北市内行きの直通バスで帰りました。途中高速道路を通りました🚌
松山にある餃河街観光夜市を訪れました☺️
夜市にて食事を堪能しました😃
台湾鉄道の松山駅まで戻りました🚉
台湾と四国の松山駅で友好協定が結ばれているそうですね🤔
台湾松山駅の駅名標になります🧐
士林夜市エリアで年越しの花火が打ち上げられてました🎆

3日目:1月1日(水)台北市内+台湾高速鉄道(日帰り往復)

3日目は午前中に台北市内メインで有名な観光地を訪れました。

前回行った中正紀念堂や総統府を訪れたり、前回行けなかった國父紀念館や忠烈祠も訪れ、有名な衛兵の交代式を見る事が出来たのでとても満足する観光となりました。

昼以降は知人の希望により台湾高速鉄道(Taiwan High Speed Rail 日本で言う新幹線に相当)に日帰り往復乗車しました。

行きは商務座(ビジネスクラス 日本でいうグリーン車に相当)にて始発の南港駅(台北エリア)から終点の左営駅(高雄エリア)まで向かいました。

帰りは満席も多かったので、自由座(日本でいう自由席に相当)にて台北駅へと戻る事が出来ました🚄

1年ぶりに中正紀念堂を訪れました。
やはり中正紀念堂は立体感と迫力が凄いですね😦
忠烈祠を訪れて衛兵の交代式を見る事が出来ました💂
こちらは台北ドームになります。
國父紀念堂も訪れました🙂
台湾高速鉄道にて南部エリアへと向かいます🚄
こちらが商務座(ビジネスクラス 日本のグリーン車に相当)になります。座席も快適でした💺
順調に台中方面を見つつ南下を続けます。
嘉義や台南エリアを見ながら更に南下します😎
無事に終点の左營駅まで到着しました🚄
蓮池潭の龍虎塔も訪れました。前回同様、改修工事をしてましたね🐉🐯
鳳山県旧城北門🏯も撮影し、左營方面へと戻ります
帰りは自由座(日本でいう自由席に相当)にて台北駅へと戻りました☺️
無事に台北駅に戻りました。こちらはMRT駅前で特定の航空会社でチェックインもできる様です✈️

4日目:1月2日(木)台北→高雄(西部エリア 台中・台南経由)

4日目は台北市内から台湾鉄道(Taiwan Railways 日本で言うJRに相当)に乗車して各主要都市を降りて巡りつつ南下しました。

前回行けなかった新竹エリアを訪れたり。台中市内でも新しい箇所を訪れたりする事が出来ました。

順調に南下を続けて夕方頃に高雄市内に到着してホテルにチェックイン後は愛河の絶景を眺めたり夜市を楽しむ事が出来ました😊

台北駅より切符を購入してまずは新竹駅へと向かいます。QRコードでかざして通れるようです🤔
中規模都市である新竹駅に到着しました。駅舎は日本統治時代に作られた最古の駅舎で、日本のJR東京駅と姉妹協定が結ばれています😮
自強号(特急列車)にて台中方面へと南下します🚃
台中エリアの中心地である台鉄台中駅に到着しました🚉
孔子廟も1年ぶりに訪問しました🤔
宝覚寺を訪れました。大きい大仏が特徴的ですね🤔
台湾一中街も軽く散策してきました。雑貨店などが集まってましたね🙂
宮原眼科の近くにある中山緑橋まで戻りました。
宮原眼科を訪れて、今回はトリプルセットの大盛プランにしました🍦
台中駅の旧駅舎を眺めてから引き続き南下を続けます。
本日の昼食になります。骨付き肉の量が多かったですね🍖
前回同様、工事を続けている台南駅に到着です。後ろのシャングリ・ラホテルが目立ちますね🏨
台南の孔子廟も訪れました。
民生緑園の前までやってきました。天候は曇りで所々雨☔も降ってきました。
再び電車にて高雄方面へと向かいます。
MRT高雄駅では日本の湘南エリア(藤沢・江の島)が宣伝されてました🤔
高雄市文化中心エリアまでやって来ました😎
旧高雄駅舎になります。改修工事も前回と違って大半が完了しておりました🙂
高雄駅より美麗島方面の中心部を眺めました。交通量が多くて賑わってますね🚙🏍
高雄駅前にあるモニュメントを撮影しました📷
市内にある愛河までやってきました🌉
MRT美麗島駅前広場まで到着しました。景色が芸術的ですね😎
夜市方面まで歩いていきます。天井も綺麗ですね😮
高雄の六合観光夜市になります。色々巡る事が出来ました😎
夜市にて夕食を堪能しました😁

5日目:1月3日(金)高雄→桃園エリア(東部エリア 台東・花蓮・宜蘭経由)

5日目は高雄エリアより翌日の帰国に備える為、桃園方面へ北上しました。それまで時間もあったので東部の花蓮エリア等を経由して向かいました。

海や山など様々な景色も楽しむ事が出来てとても心が癒されました😌

無事に台北を経由して桃園方面へ到着してホテルにチェックイン後は空港を散策しつつお土産を買う事も出来ました😁

遠くの南シナ海を見つつ北上中です🌊
周囲には山や畑もありますね⛰️
中間地点である東部エリアの中心地である花蓮エリアになります🚉
こちらは台湾にもある公衆電話です。現金の他にICカードも使えるようですね📞
引き続き特急にて台北方面へと北上します🚅
本日の昼食になります🍱
フィリピン海を眺めておりました🌊
宜蘭エリアまでやってきました🚉
無事に台北市内に戻り次はMRT空港線にて桃園方面へと向かいます🚆
ホテルにチェックイン後、桃園国際空港を訪れました。
ターミナル間はスカイトレインで移動します😎
各航空会社のカウンターも見てみました。
こちらはチャイナエアライン(中華航空)になります🌸
こちらはスターラックス航空(星宇航空)になります⭐
つづいてエバー航空(長榮航空)になります🌐
台湾版LCCであるタイガーエア台湾(臺灣虎航)になります🐯
日本のLCCでもあるPeach(楽桃航空)がありました🍑
こちらは香港の航空会社でもあるキャセイパシフィック航空(國泰航空)になります。
東京・名古屋・大阪からも台湾行きの便があり、香港~台湾は本数も乗客も多いようです🤔
JAL(日本航空)のカウンターもありました🙂
台湾・桃園国際空港のモニュメントまでやってきました🦌
空港内での本日の夕食を存分に堪能しました😁

6日目:1月4日(土)台北(桃園)→大阪(関西)

最終日となった6日目はホテルから台北・桃園国際空港へと向かいました。

帰りは少し贅沢をしてビジネスクラスを予約した為、初めて海外空港でのラウンジというとても貴重な体験が出来て最高でした!

また、飛行機内でも機内食含め座席も快適だったので非常に満足した旅になりました🛬

また、入国審査でもUターンラッシュの懸念はありましたが、スムーズに通過する事が出来たのが幸いでした🙂

早朝にて出国審査もスムーズに通過後、まずはラウンジへと向かいます😎
朝のラウンジにて軽食を無事に堪能致しました。ボリュームもあり良かったです😁
ラウンジ内ではPCも設置されているんですね💻
今回はエバー航空のラウンジを味わいました😊
出発前ロビーが日本とは全然違って面白いですね😮
空港周囲も軽く散策してみました。空港内はとても綺麗な雰囲気でした🛬
日差しも薄っすら見えるタイミングですね。本日の機材も到着してます🛫🌥️
これより日本へと帰国します。今回は商務艙(ビジネスクラス)への搭乗です🛫
本日の座席になります。やはりエコノミークラスとの差が凄いですね😮
本日のウェルカムドリンクになります🥤
香りが良い烏龍茶も味わいました🍵
本日の機内食のメニューです。日本スタイルで存分に堪能しました😁
食後のデザートも味わいました🍨
味噌汁も来たのでしっかりと味わいました🙂
雲の上を順調に飛行中です✈️
アテンダントより飴も頂きました🍬
日本の四国エリアが見えてきました🗾


無事に大阪・関西国際空港に到着して入国審査も完了しました🇯🇵
日本は日差しもしっかり見えてました☀️
これより知人と別れて時間をかけて自宅へと帰還します🏠

まとめ

今回は単独では無く、知人との旅行になりましたが、前回行った経験等も踏まえて色々アドバイス・案内が出来たので共に満足した旅行にする事が出来ました!

また、特に大きなトラブル等も無く無事に終わる事が出来たので非常に良かった点だったと感じました。

今回は台湾には既に2回訪れたので今度は違う国等にもチャレンジしてみたいと思います!