年末年始長期旅行旅の旅行画像になります(2024年度)
12月の年末年始より長期旅行に伴い、知人と共に台湾旅行を行なっております!!
知人が実質初めての海外旅行でもあるので自分が前回経験したのも踏まえつつ、色々案内しながら楽しみました。
それに伴い、下記の旅行画像を添付してみました。時間がある時に是非見てみて下さい!
(著作権・肖像権は配慮しております)
前日譚:12月28~29日(土・日)自宅→城崎温泉+京阪神エリア
出国までまだ少し時間があったのでそれまでの間は湯治の旅を兼ねて城崎温泉へと向かっておりました。
雪が降る中での日帰りの温泉旅行になりましたが身体を癒す事が出来たので非常に満足しております。
その後は神戸空港や伊丹空港✈️を巡ったり、御堂筋エリアを徒歩での散策、昼食でトンテキを堪能しました🚶
1日目:12月30日(月)大阪(関西)→台北(桃園+台北市内)
本日は大阪・関西国際空港より出国して無事に台湾に入国して台北市内に入りました。
関西国際空港での出国も初めてで年末年始の繁忙期でしたが、審査等もスムーズに通過できたので良かったです。
また、知人の希望で自分も1年ぶりに台北101へと向かいました。前回と違って展望台にも上り、夜のイルミネーションを撮影する事が出来たのが非常に良かったです😁
2日目:12月31日(火)台北市内+十分・九份
2日目は台北市内を軽く散策後、北部エリアの人気観光地である十分・九份エリアへと向かいました。
午前中は前回行けなかった十分駅へと向かい、有名なランタン上げを体験いたしました🎈
昼以降は知人希望もあり、九份エリアを1年ぶりに訪れました。昼食を取りつつ終日観光を楽しむ事が出来ました。
夜はバスにて台北市内へと戻り、松山の有名な夜市を訪れました。人だかりも多かったですが、夕食も含め十分満足する事が出来ました🙂
その後はホテルへと戻り、台北駅にて無事に年越しを迎えました。
3日目:1月1日(水)台北市内+台湾高速鉄道(日帰り往復)
3日目は午前中に台北市内メインで有名な観光地を訪れました。
前回行った中正紀念堂や総統府を訪れたり、前回行けなかった國父紀念館や忠烈祠も訪れ、有名な衛兵の交代式を見る事が出来たのでとても満足する観光となりました。
昼以降は知人の希望により台湾高速鉄道(Taiwan High Speed Rail 日本で言う新幹線に相当)に日帰り往復乗車しました。
行きは商務座(ビジネスクラス 日本でいうグリーン車に相当)にて始発の南港駅(台北エリア)から終点の左営駅(高雄エリア)まで向かいました。
帰りは満席も多かったので、自由座(日本でいう自由席に相当)にて台北駅へと戻る事が出来ました🚄
4日目:1月2日(木)台北→高雄(西部エリア 台中・台南経由)
4日目は台北市内から台湾鉄道(Taiwan Railways 日本で言うJRに相当)に乗車して各主要都市を降りて巡りつつ南下しました。
前回行けなかった新竹エリアを訪れたり。台中市内でも新しい箇所を訪れたりする事が出来ました。
順調に南下を続けて夕方頃に高雄市内に到着してホテルにチェックイン後は愛河の絶景を眺めたり夜市を楽しむ事が出来ました😊
5日目:1月3日(金)高雄→桃園エリア(東部エリア 台東・花蓮・宜蘭経由)
5日目は高雄エリアより翌日の帰国に備える為、桃園方面へ北上しました。それまで時間もあったので東部の花蓮エリア等を経由して向かいました。
海や山など様々な景色も楽しむ事が出来てとても心が癒されました😌
無事に台北を経由して桃園方面へ到着してホテルにチェックイン後は空港を散策しつつお土産を買う事も出来ました😁
6日目:1月4日(土)台北(桃園)→大阪(関西)
最終日となった6日目はホテルから台北・桃園国際空港へと向かいました。
帰りは少し贅沢をしてビジネスクラスを予約した為、初めて海外空港でのラウンジというとても貴重な体験が出来て最高でした!
また、飛行機内でも機内食含め座席も快適だったので非常に満足した旅になりました🛬
また、入国審査でもUターンラッシュの懸念はありましたが、スムーズに通過する事が出来たのが幸いでした🙂
まとめ
今回は単独では無く、知人との旅行になりましたが、前回行った経験等も踏まえて色々アドバイス・案内が出来たので共に満足した旅行にする事が出来ました!
また、特に大きなトラブル等も無く無事に終わる事が出来たので非常に良かった点だったと感じました。
今回は台湾には既に2回訪れたので今度は違う国等にもチャレンジしてみたいと思います!