![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154459076/rectangle_large_type_2_7fe2232276618607bdad74141537b88f.jpeg?width=1200)
ギターが蘇りました
京王線仙川駅より徒歩4分、レコーディングスタジオ・ギター教室【仙川プティレコード】の斉藤KAZUです
今日は、うちの生徒のギターの修理をしました。
ネックの折れと、ストラップピンの穴がバカになてしまい、ネジがすぐ取れてしまうので、穴に木材を埋めての修理です。
ギターの修理で定番の、Titebond を使用し、
ネック、ストラップピンの穴を埋めていきます。
ネックは、それほどひどい折れではなかったもので、
昨日、ボンドをつけ、固定する道具で、24時間放置。
そして、ストラップピンの穴は、木材を加工して、ボンドを付け、
埋めていきます。
どちらもうまくいき、綺麗に元通りになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726420696-rTXKF2tEpGzbukNBHqA0sinc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726420704-9IsnBmYgjNRrxQK6cXL0efDa.jpg?width=1200)
仙川プティレコードは、ギターに関することでしたら、
修理から弾き方、作曲、アレンジまで対応しております。
弦がうまく張ることができない、今回のように、ストラップピンが取れてしまったなど、お気軽にお問合せください。