4歳から高校生まで!子供たちの驚異の記憶力とは?大人になっても遅くない!効率的な楽器学習法
京王線仙川駅より4分
レコーディングスタジオ・ギター教室
仙川プティレコードの斉藤KAZUです。
最近、小学生の生徒が増え、お子様にたくさんギターを教えているのですが、
お子様の記憶力のすごさに毎日のように驚かされています。
4歳から高校生くらいの10代までは、
やったことを即座に覚え、どんどん蓄積されていっているのかと思います。
10代は、様々なことを吸収し、将来の可能性を広げる上で非常に重要な時期だと思います。
私の年になると、新しいソフトなど、覚えても覚えても、
しばらく経つとすっかり忘れてしまい、またふり出しに戻るってこともざらです。
くり返し何度か使って、やっと覚えるという何とも効率の悪い作業ではあります。
よく子供のころ、親に勉強しなさい、勉強しなさいと言われましたが、
この効率のことが分かっていたら、もっともっといろんな楽器を覚えたり、
語学をたくさん学んだと思います。
ただ大人でも、記憶力は衰えないといいますが、
覚え方は、若い事と違うので、それを間違えしまうと、
ぜんぜん覚えられないのだそうです。
4歳から高校生まで!子供たちの驚異の記憶力とは?
大人になっても遅くない!効率的な楽器学習法
お子様は、丸暗記の能力にたけていますが、
大人は、内容を理解したり、何かを関連づけて覚える方法を取らないと、いけません。
大人がお子様のように丸暗記をしても、どんどん抜けていくだけですので、
フレーズを何か映像や写真、風景と関連づけたり、コード進行であれば、理論を考えて
どのような進行になっているか理解していくと覚えが早くなると思います。
あと大人は根気強さがありますので、飽きずに、集中力が長く続き
理解力もあります。
大人の特性を理解して、練習に励むと、より効率的になると思います。
スカイプ、zoomにてリモートオンラインレッスンも行っております。
お気軽にお問合せください