![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109145614/rectangle_large_type_2_0d5514b0d89f18d1326a1528fc39258e.jpg?width=1200)
これも良し。
こんにちは。日曜日、栴檀女将のブログの時間です。
コロナ禍では帝国ホテルが、コロナ禍で賃貸をするという話やANAが、飛行機ではない仕事をしたり、世の中のいろいろな会社が違う仕事に携わって暇に打ち勝つことに打ってでていました。
そんな中、暇ではない会社が、面白い事を見せてくれています。
サントリーの宣伝をするわけではありませんが、日本のウィスキーがとても人気なのに、缶の白州のハイボールが当時。
売値は660円。やや高め。
私の調べたところ、スーパーやデパートでの販売。高値の華になったジャパニーズウィスキーを庶民にという試みなのでしょうか?
缶のハイボールが660円は、高いけれど父の日のプレゼントに合わせて販売されたようです。
スーパーで私も買い込んで、珍しいからいかがですか?なんてお話したらお客様は、呑んでみたいとのこと。
手が届かないウィスキーが気軽に缶ハイボール。これも一興。
またサントリーのコロナ前に販売された「Ao.」
これは、五大陸のウィスキーのブレンド。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109145655/picture_pc_45b559d54a8ebfacdfa7f81119417239.png?width=1200)
ジャパニーズウィスキーだけの販売は、量の問題でできないと言うのが本音じゃないかとは思うのですが、そのおかげでいいウィスキーができたように思います。
専門家ではないのにおこごましいのですが、負が正に、裏が表になるよなあと思いながら缶ハイボールを眺めて飲みました。
また夏らしい羊羹の美しさに感激しつつ、隣りで板さんが、パクリ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109145686/picture_pc_bef81db3a92c92fce9a111a72288dc5d.png?width=1200)
7月が近づき、夏の帯になり暑いけど暑くないような素振りで今日も座敷にいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109145659/picture_pc_9598c2fb775a06c53ce7330c2fd531a8.png?width=1200)
本日もお読みいただきありがとうございます。
いいね!やコメント、シェアいただけましたらとっても嬉しいです。
■料理旅館栴檀
https://www.sendan-dougo.com
ご予約等お問い合わせ
電話番号:0899772055