【iPhoneの便利機能?それともプライバシーの懸念?】拡張ビジュアル検索をOFFにする方法をわかりやすく解説!
こんにちは!日々、iPhoneと仲良くしているcimaronです。
みなさんは、iPhoneの「拡張ビジュアル検索」ってご存知ですか?写真に写っているものが何かを自動で認識してくれる便利な機能なんですけど、実はこの機能、プライバシーの面でちょっと気になる方もいるみたい。
今回は、そんな「拡張ビジュアル検索」をOFFにする方法を、私のようなiPhone初心者さんにもわかりやすく解説していきますね!
拡張ビジュアル検索って、そもそも何?
拡張ビジュアル検索は、iPhoneの写真アプリで使える機能で、あなたが撮影した写真の中に写っているものが何かを自動で認識してくれます。
例えば、
「これは何だろう?」と気になったお花の名前
旅行先で食べた美味しい料理の名前
お気に入りの洋服のブランド
などを、写真から直接検索できるんです。とっても便利ですよね!
なぜOFFにしたいの?
こんな便利な機能なのに、なぜOFFにしたい人がいるのでしょうか?それは、プライバシーに関する懸念があるからです。
拡張ビジュアル検索では、あなたのiPhone内の写真がAppleのサーバーに送信され、そこで分析されるため、プライバシーが気になる方もいるようです。
拡張ビジュアル検索をOFFにする方法
では、実際に拡張ビジュアル検索をOFFにする方法を見ていきましょう。
iPhoneの設定アプリを開く
「写真」をタップする
画面を一番下までスクロールする
「拡張ビジュアル検索」のトグルスイッチをオフにする
たったこれだけです!とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
OFFにするとどうなるの?
拡張ビジュアル検索をOFFにすると、写真内のものを自動で認識する機能が使えなくなります。
充電の減りも改善されるという話もあります。
今回は、iPhoneの拡張ビジュアル検索をOFFにする方法について解説しました。
拡張ビジュアル検索は、写真の情報を自動で認識してくれる便利な機能
プライバシーが気になる場合は、OFFにすることも可能
設定方法はとても簡単
もし、プライバシーが気になる方は、ぜひこの設定を試してみてくださいね。
この記事が少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです。