
☕️昭和の仙台市内の喫茶店マップ&マッチ②〜【仙台喫茶店今昔記】#6
【東一番町南側篇】
注)下左上の嵯加露府、仙台デリースの項、加筆(写真追加)しました。

平成の頃までマーブルロードおおまち にあった『欧風菓子・ 嵯加露府 』の外景写真とマッチ。



藤崎百貨店の近くとあって、さぞや女性客が多かったのだろうと思いきや、昭和の頃はスーツを着込んだ初老の男性が濃いコーヒー啜り、ロールケーキを食する光景も見られたという。
「1980年代、昭和の頃には、とてもお洒落で大人の店に見えたものよ」とは、当時女子高生だった常連客の話。(2000年閉店)
名物の焼き菓子『仙台デリース』は愛されて50年。
閉店して20年後の2020年より、仙台デリースのレシピは太子堂の 『杜の都のチーズケーキ工房yuzuki』に受け継がれ、今なお製造、販売されている。
杜の都のチーズケーキ工房yuzuki
また、下3の『エビアン東一店』でも、仙台デリースとコーヒーのセットが。




以下、上6の音楽喫茶『田園』に関する、井桁さんの回想記事です。
小さなテキスト部分は後日リライトして更新します。


