見出し画像

「真夜中の雑談VOL.204」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.204】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.人生のステージを変えるための自己投資にはいくら必要?
→「人生を変えた〇〇〇〇〇〇円単位の投資と粘り強い行動力、
これが成功の源。」

■雑談2.ある分野でプロとして活躍した人はすべてで凄く見えてしまう!?
「別の土俵を語る際には笑っちゃうくらいの〇〇〇〇〇〇があって、
ようやく普通と思われる。」

■雑談3.自分から紹介を頼んでくる人間は要注意。
→「自分から紹介をくれというヤツは最初から〇〇〇〇〇〇〇。」

■雑談4.身内にSNSをやめるように説得されました。
→「〇〇〇〇〇〇〇やめる人はそもそも最初から向いていなかった人。」

■雑談5.ピンで活躍できる芸人とコンビで活躍できる芸人の違いとは?
→「すべての人間関係とかビジネスパートナーというのは、
必ず〇〇〇〇〇とか〇〇〇〇が時間が経つほどズレていく。」

■雑談6.人気店が突然店仕舞いをしてしまうのはなぜですか?
→「〇〇〇〇するよりも〇〇〇ほうが遥かに難しい。」

どこの地域にも地元の方から愛されている繁盛店があります。
しかし、そのように繁盛しているお店ほど、突然の店仕舞いというケースがよくあります。一方で、あまり繁盛していないお店ほど長年営業を続けて
おられるところもあります。

では、なぜ、繁盛しているお店ほどお客様から惜しまれつつ店仕舞いをし、
繁盛していないお店ほど代替わりをしてまで営業を続けられることが
多いのでしょうか。

今回は千田さんに経営コンサルタントとして、色々なお店を見られてきた
経験から、それぞれの店主がご自身のお店に対して抱いておられる思いに
ついてお話を頂きます。

会社経営をしていて今後の会社の存続とその後継者について悩まれている
あなたや大好きだったお店が突然店仕舞いをして悲しんでおられる
あなたは、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2025年1月1日発売、真夜中の雑談VOL.205より)

『大学時代に教えておいてほしかったこと』の読者様より、
たくさんのご質問をお送り頂き、ありがとうございました。
多数のご質問を頂いておりますので、「真夜中の雑談」の中で
すべてにお答えすることができません。
そのため、なるべく共通点をまとめたり類似したものは
その代表的なご質問を取り上げさせて頂くこととします。
それでは、次号の特別版の発売をお楽しみ下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

*********************************
商品ご購入時にクレジットカード決済ができない事象が増えております。
決済時にお困りのお客様は
「商品購入方法」ページ下段
【クレジットカード決済に関わるお知らせ】をご確認下さい。
*********************************

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室