![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81110966/rectangle_large_type_2_18cec6bda0a8fb1970849e05cd9e10c2.jpg?width=1200)
【言霊】Vol.0735(2009年10月22日発行のブログより)
親友の失敗に同情するより、親友の成功に拍⼿するほうが遥かに難しい。
友人は不遇のときに失われるとよく⾔われるが、それは嘘だ。
友人は成功を収めて次のステップに進んだときにこそ失われる。
普段つるんでいて⼼地よいと感じるのは、年収やステイタス、
教養等の総合⼒がほぼ一致している証拠だ。
そんな中で明らかに頭一つ抜け出してしまうと、ある現象が起こる。
周囲が一気によそよそしくなるのだ。
今まで傷をなめ合ったり愚痴を⾔い合っていたりしたのに、
居心地が悪くなるからである。
これはどちらの責任でもない。
ごく当たり前に起こる必然的な現象である。
人脈の総入れ替えの時期なのだ。
これは成⻑度合いが⼤きい人であればあるほどに
何度も人生で経験することになる。
窓がバタバタと閉まると最後の窓が閉じられたその瞬間に
別の⻩⾦の窓が開く。
例外はない。
たいていの人たちは最後の窓が閉じられる前に、
媚びて元のサークルに舞い戻ってしまうのだ。
一種のタブーだが、ハッキリ⾔って友人の失敗に同情するのなんて簡単だ。
そうではなくて、友人の成功に⼼底拍⼿できるようになって
初めて人生の勝者だといえる。
友人の成功に⼼底拍⼿できるようになるためには、⽅法は一つしかない。
⾃分も間もなく成功することを一点の曇りもなく、確信していることだ。
まもなく成功すると確信している人は
先に成功した人に嫉妬する必要はないから。
...千田琢哉(2009年10月22日発行の次代創造館ブログより)
↓千田琢哉のコンテンツ↓
🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。
![名称未設定 1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81111211/picture_pc_54c8c648a7149795482e4062a3823dba.jpg)
🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”
![真夜中の雑談アイコン Library使用](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81111218/picture_pc_758ffbbeeef2bd6343d2b4b5ac0a1662.jpg)
🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。