見出し画像

【気づき】Vol.1160(2011年9月5日発行のブログより)

枡野俊明さん。

廣済堂の編集者にプレゼントしてもらった本の中で、
『禅-シンプル発想術』という本がよかった。

枡野さんはニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100⼈」にも選ばれた住職でありながら、庭園デザイナーでもあり大学教授でもある。

本を読んで驚いたのは、もはやビジネス書そのものであるということだ。

路は違えども、今目の前のことにとことん打ち込んでいたら、
行き着くところは同じなんだな、とつくづく感じる。

経営者コース、学者コース、サラリーマンコース、専業主婦コース、
作家コース、スポーツ選⼿コース、芸術家コース・・・

とコースが違うだけで、
同じ頂を目指していることに後から気づかされるのではないか。

そういえば僕が出逢ってきた社長たちも、
同じことを表現を変えながら教えてくれていたように思う。

経営コンサルタントで有名な小宮⼀慶さんも、
住職の師匠がいらっしゃるらしい。

本書はビジネスパーソンたちがぶつかるであろう壁について、
見事にシンプルに光を当ててくれている。

最後に本書で驚いたのは、

Q:いつも中途半端で終わる。

という問いに対いて、

A:逃げ癖をつけると、一生逃げ続ける。

と書いてあったことだ。

本当に深くていい言葉だね。

追伸.

そういえばコンサル時代、よく社長さんから言われたことがある。

「キミと話していると、禅問答しているようだ」って。

これって今考えてみれば最高の褒め言葉だったんだね。

...千田琢哉(2011年9月5日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。