半分くらい気にしてみるBioの暮らし
オーガニックなど、もともと関心はあったけどあまり買う機会はなく、高いし、どこで買えるかよくわからないし、と思っていました。
子どもが産まれて、離乳食が始まって、「初めて口にするものだし、本来の野菜の味知ってほしいし、せっかくなら、安心なもの食べさせたい。」という欲求がムクムク湧いてきました。
そんな中、こんな感じのものを使うようになっていきました。
■宅配系
*パルシステム→お試しのみ。
*Oisix→ミールキット中心に何度か頼んだけどバリエーション少なく、私的に味付けが苦手だった。あと全体的に割高。
*生活クラブ→実店舗が近くにできたので検討中。
*東都生協→利用中。価格的に手が出しやすいものが多い。有機野菜はもとより、NonGMO肥料の卵とか、低温殺菌牛乳とかいくつか種類あり頼んでる。
■実店舗
ビオセボン
ピカール
ナチュラルハウス
イオン系列スーパー&コンビニ(グリーンアイオーガニック。冷凍野菜はコンビニにも置いてある)
わたし的おすすめな使い方としては。
①宅配
東都生協または生活クラブ。
必ず毎週買うものを中心に配送してもらう。
②常備冷凍野菜
野菜類でパッと使うために、ピカール、グリーンアイを冷凍庫に常備。
ナチュラルハウスもそんな感じの位置付けで。
③ビオセボン
ベビースムージー、離乳食、おやつなども豊富なのでそういうのを買っておく。
量り売りドライフルーツもあるので、1歳前後くらいからはおやつにマスカットレーズンとか、鉄分摂取にもおすすめ。
全部が全部値段を見ずに買えるわけではなく、でも、ちょっとだけでも気にしたいBIOな生活。
無理のない範囲で続けやすい形を、日々模索しながら生活中なこの頃です。