![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83184589/rectangle_large_type_2_f87a47d8c239e29f9fc5201e6c038f4c.jpg?width=1200)
エンディング
皆様お久しぶりです。
せんべい汁とかいう奇妙な料理の全日程が終了いたしましたので、エンディングとしてこのnoteをまとめていきます!
当日の様子
当日は沢山のお客様にご来店頂きました。おかげさまで用意していた全ての商品は完売となり、予定よりも早い時間に営業終了とさせていただきました。
ご来店いただいたお客様本当にありがとうございました!
ご来店客層としては体感、
和商市場の利用客3割
和商市場の関係者3割
SNSを見てのご来店2割
観光客1割
友人1割
と言ったところでしょうか
食べ終わったお客様から「本当に美味しかった」「初めて食べたけど美味しいねこれ」「うま!!」などとお褒めの言葉を沢山頂きました。
こういう言葉は本当に励みになりますし、このイベントを企画してよかったと思えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83184840/picture_pc_2750ae6529f8c28c90a9abe1b48bd870.jpg?width=1200)
当日は調理は私、阿部が行い、接客は友人の工藤に手伝っていただきました。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83184834/picture_pc_df022b0c607bac1cc41a15561897660d.jpg?width=1200)
また、青森県や八戸市出身のお客様多数お見えになられて、「せんべい汁懐かしいなあ」と買ってくださるお客様もいたして、少し地元に帰ったような温かい感覚になりました。
当日までの準備
構想は1年前から、実際に動き出したのは半年前からですが。こういう事はあまり言わない方が良いとは思いますが、ほんっっっっっとうに大変でした。しかしながら、自分のやりたいことなので全然苦にはなりません。私の体力の無さを痛感いたしました。和商市場さんに電話をし、企画の説明をしてテナントを貸して欲しいというお願いから始まり、仕入れ先への交渉、ポスター制作依頼、SNS広報、広告まわり、保健所手続き、せんべい汁試作、メディア取材、ラジオ出演、などなど。
しかしながらどれもはじめての経験で本当に楽しく、学ぶことが沢山ありました。
メディアへは自分から連絡し、取材依頼という形で取材していただきましたが、想像よりも大きくのせていただき、「新聞見たよ」と声をかけていただくこともありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185235/picture_pc_a0fbd510fb2de150f0b9740ddfda98f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185237/picture_pc_01fffb0d2f16ad320c6a6cc675bcc262.jpg?width=1200)
どちらの記者さんも当日顔を出してくださり、せんべい汁を食べていただきました。ご来店誠にありがとうございます!
またFMくしろさんからはTwitterのDMより出演依頼をいただき、お昼の番組に出演させていただきますが、少し脱線しますが、ラジオパーソナリティの人は本当に話がお上手で、滑舌も良く聞きやすいのは想像の範囲ですが、実際目の前で見ると本当に感動ものです。そしてゲストが返しやすい話の振り方や、話題の引き出しの多さに脱帽です。私もその技術を手に入れたいものです。イベント当日、パーソナリティの村田さんもご来店いただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185301/picture_pc_ba4e3439ce2ee8e9a3d56abeaf30a60b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185303/picture_pc_b49f406cc13e866cb327442ee694e0f0.png?width=1200)
また、この話を外すわけにはいきません。
この素敵なポスター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185338/picture_pc_42cf6f80ef29b8366bc6dd8ed9ffdb65.png?width=1200)
実はこちらのポスター私の大学の先輩にあたり、現在大学4年次を休学し、デザイナーさんをしている手塚亜佑(てづかあゆ)さんに制作して頂きました。
なんとも素敵なポスターですよね。
「意外と、うまいかも。」というコピーや中央のイラストも制作していただきました。
また、こちらの細かい注文にも対応してくださり、きめ細やかな仕事に惚れ惚れします。
手塚さん、ポスター制作、当日のご来店ありがとうございました!
皆様への感謝
まず、7/22.23ご来店いただいたお客様本当にありがとうございました。
そして、ここまで協力してくださった関係者の皆様には本当に頭が上がりません。今回のイベントは、バックになんの団体もない大学生個人の主催でしたが、そんな私に真面目にまっすぐ向き合ってくださり、そして応援してくださり本当にありがとうございました。皆様の協力が無ければこのイベントをやり切れなかったことは言うまでもありません。
そして、SNSで、いいねリツイートをして応援してくださった皆様にも感謝申し上げます。DMや電話などでと応援のメッセージを沢山頂き本当に励みになりました。
また、地元や釧路の友人知人そして家族も応援してくださり、時にはSNSで宣伝してくださったり、そしてこのnoteを校閲してくれたりなど本当に感謝してもしきれません。
協力してくださった関係者様をここで紹介したいところですが、あまりに多いため割愛させていただきます。
いつか皆様に恩返しが出来るよう、そして今回皆様が私にしてくれた様に、何か挑戦する人へサポートできるようこれからも精進して参ります。
最後に感謝の言葉を置いて今回の企画を終了いたします。
本当にありがとうございました。
せんべい汁とかいう奇妙な料理 阿部拓人
次回予告
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83187195/picture_pc_1764cec733a32e4e1d429bad16fe983f.png?width=1200)
今回のイベントで、「またやって欲しい」という声を沢山頂きました。
そこで!!!
現在構想中ですが...
次回 「せんべい汁ジャック」
「八戸で釧路の名産品を販売」
また次回のまちおこしでお会いしましょう!!
お楽しみに!!!