子への影響。

こんばんは🌇

夫婦不仲な時期に、


別居
怒鳴り合いの喧嘩
ビンタ


もういろんなことがありました。


こんな四年を経て、


とても勉強になったことがあります。


子への影響です。

夫婦不仲は子供に悪影響、、、

のような世の中の常識は

あまり信じなくていいと思います。


ただ、これだけはガチで影響することは

【お母さんの言葉】


私の経験上、
これが
子供の心に強く影響しました。


もう死にたい消えたい

そんなことを言ってた時は

2歳の息子が

「ママ死にたくなったの?」

と頭を撫でていました。

泣く➕死にたい

この光景が、

ママが消えてしまうかも、、、

そう影響させてしまいました。


反対に、

あー美味しい
あー寝よう
あー気持ちいい
あー綺麗


こんな言葉を発した時は

子供は心から安心感に包まれているようでした。


よく巷の発信者が、

母は意識して楽しめ

と言ってますが、

じゃあどうやったらできるのかちゃんと教えろ

って感じです。

浅いです。

幸せというものは

自分の心の安心感❤️

楽しいことをしなくてもいいんです。

夫の浮気でしんどい時は、

まじで誰かに存分に吐き出したほうが解決早いです!

ってことで

しんどい時は

楽しいより

吐き出して安心感を得よう❗️


これオススメです💖

いいなと思ったら応援しよう!