スケッチ No.2 パース基礎
こんにちは!
昨日?今日?Twitterで結構ツイートしちゃいまして.......
要するに、応援して欲しいって趣旨だったんですけど、長々と打ちすぎちゃいました笑
けど、いいねの数やスキの数から、少しは思いが伝わったのかな?と思っております。
僕は自分が楽しい!ワクワクする!と思えることをこれからもやりまくりますので、是非ともよろしくお願い致します🙇🏻♂️
さて!
昨日に引き続き、スケッチの練習をしたので共有していければなと思います!!!
っていってもまだ練習2回目、2日目なんで昨日と特に変わってないかもしれませんがよければ見てってください☺️
今日は、昨日と少しだけ練習内容を変えました!(正確に言えば増やしました!)
何を増やしたかと言いますと?
実際に、直方体を二点透視図法で描いてみました!
それがこちら!
うんうんうんうん
皆さんが言いたいことはわかります。
うん。
左下、、、、、、、、、
真っ黒
𓀀
なぜかと言いますと.......
まず、、パースをシャーペンで書いていました、そして、輪郭だけ黒ペンでなぞろうと思いなぞったら.......
気が緩んでいたのか、盛大にミスってしまい、どうせなら真っ黒にしたれ!と、やけくそになって塗りつぶした結果があれです。笑
最初はそこそこやったのに〜😓
汚くてすみません笑
それはさておき、今回の線は皆さんから見てどうでしょう?
「この線がいいな。」とか、「この線ひどすぎる😭」とか、色々僕の中ではありますが、
こりゃーひどい。
ついついため息をつきました😭
けど、たまには
こんな感じでまーまー綺麗なやつもあったりするので、自分なりにコツコツと練習して、上手になっていければな〜と思っております🕺
さて、なぜ今回二点透視図法を練習内容に入れたかというと、、、
もちろん小室さんが、仰った「線を引く」だけでもいいでしょうけど、続けていくにはなにか「カタチ」になった方が良いかな?と自分なりにおもい、試してみました!
そして、試してみた感想としてまず、引く線の一本一本が長いので少し難しい!
本当に難しく感じました。
しかし!
やる前に意図していたことは、効果があるように感じました!
やっぱり簡単なパースだとしても、手書きで「カタチ」になった方がワクワクします!!!
なんで、これからは線を引く練習もしつつ、パースも少しずつ書いていこうと思います!
てな感じで、自分なりに試行錯誤してみたよーって内容でした!
本が届くのにまだ時間がかかりそうなんで、それまで自分で考えて練習したいと思います!
今回もスキやいいねして頂けると、喜び転げます💩
今回も読んで頂きありがとうございました🙇🏻♂️