![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104645082/rectangle_large_type_2_3e4880b87b7bdfbca4134b93c9bd54bc.png?width=1200)
【メディア掲載】移住ライフについて
千葉県袖ケ浦市在住の せなぴー です。
私は現在地域で子どもたちに向けたアート活動をしています。
東京から袖ケ浦に移住して早3年。
今回この3年のタイミングで移住生活についてWebメディア二拠点・移住ライフ大学さんのにご取材いただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104644813/picture_pc_66d715043eb127632dc1f25ea92b8174.png?width=1200)
袖ケ浦に住み始める3年前までの、東京都 ⇔ 袖ケ浦を行ったり来たりと二拠点生活をしていたころの話から、東京を離れた理由、二拠点生活から移住への経緯、袖ケ浦の魅力、実際移住してどうか?など、現在に至るまでのお話をさせていただきました。
私がここ数年、脱東京や移住の経緯についてアメブロに綴っており、それを二拠点・移住ライフ大学さんが見つけて下さったのがきっかけです。
少しずつだけど、私たちのヒストリーを記録していてよかったなぁと思いました。
↓ こんな内容でお話しています ↓
▶ 袖ケ浦市で二拠点生活をはじめたきっかけ
▶ 2020年コロナ禍に袖ケ浦市へ移住
▶ 袖ケ浦市への移住前にまずしたことは園選び。子育てのしやすさは抜群。
▶ 移住先を決めるうえで「移住者が多い」は重要
▶ 移住ではなく引っ越しという感覚が近い
▶ 「〇〇ちゃんのママ」という一人称以外で広がった人間関係
▶ 子供たちにもアートを通じた表現の場を
▶ 袖ケ浦でのライフスタイル
▶ 最後にこれから袖ケ浦市へ移住を検討している方へ
二拠点・移住ライフ大学さんの記事はこちらになります。
そして、袖ケ浦市の特設サイトそでがうらアンバサダーにも掲載させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104644838/picture_pc_11b889b29ee8556b17b7c073bba268f1.png?width=1200)
この記録が、二拠点、移住生活を検討している人のきっかけとなったり、袖ケ浦ってどんなところ?と街を知るきっかけになれば嬉しいです♪