2023年06月10日ジブリコンサート♪
ご機嫌よう!歌う妖精さんことSenaです。
今回は初めてのライブレポです!6月10日に行われたジブリコンサートについて♪
まだ3回目のnote!何回書いたら安定するでしょうね。
しばらく試行錯誤させてくださいね。本編どうぞ〜!!
◆御礼
まずは!
ご来場くださった皆様方、配信観てくださった皆様方、ありがとうございました!!!
今回のコンサートは名前のまま「ジブリを布教したい!」という熱い気持ちで『まんま言うと談』のダーマさん・長谷川将志さんの企画でしたので、MCもなかなかマニアックでしたね!
クイズ全然わからなかった!!!!!!笑
久しぶりにまたジブリ映画、見たくなりました。
私は今回フルートにて参加させていただきました。
参加曲は
・ダボハゼ(BGM)
・ようこそカルチェラタンへ
・めぐる季節
・ひまわりの家の輪舞曲
・ひとりぼっちはやめた
・風の通り道
・いつでも誰かが
ここで気になった方っ!
まだアーカイブ見られますので良ければ観てくださいね✨
◆豪華出演者
さて、ここからは各演者さまについて✨
今回はブッキングではないのでお一人ずつ印象とご紹介を。
◆まんま言うと談 ダーマさん 長谷川将志さん
今回主催のお二人!初めましてでした♪
途中でまんま談コーナーというお二人の演奏コーナーがありましたが、
朗読あり即興ありの聞き応えのあるステージでした✨
「シュナの旅」のサウンドトラックを自主制作、とのことで情景が浮かぶ音楽たちが飛び出しておりました。漫画も読んでみたくなりました。
ダーマさんはパーカッション奏者さんで、他の曲も楽器を駆使して効果音を入れてくださっておりました。
朗らかなお人柄で場をまとめてくださるアーティストさん。
長谷川さんはギタリストさん!
ルーパー(その場で録音して流す機材)を駆使したBGMに時折聴こえるエレキや不思議な歌声。
面白いトークで和ませてくれるアーティストさん。
このジブリコンサートは全国で開催しているそうなので、お近くで開催の際は是非足を運んでみてくださいね♪
◆クラリネット&ピアノ&歌 なりまつえりさん
いつも素敵ブッキングを組んでくださるお姉さん。
いつもニコニコしていて気遣いの鬼です。素敵なんです。
シンガーソングライターとしてのなりまつえりさんしか知らなかったのですが、今回初めてクラリネットでご一緒できて嬉しかったです♪
いい音なんですよね…もっとメインで聴きたかったです…もったいない!!!
ピアノも歌もこなす多才さです。
オリジナル曲も癒し系でほんわか耳に残る素敵な曲が多いです。
今回この企画にお誘い下さったのもえりさんです。ありがとうございます!
◆ボーカル カドイオリさん
お話ししたのは初めまして、何年も昔に一度ライブを拝見したことがあった記憶。
私は参加していない曲でしたが「朝ごはんの歌」が特に最高に素敵でした…
観たことのないタイトルの曲でしたが、情景が頭に浮かびました。
他の曲ももちろん素敵だったんですが…というか、歌声が素晴らしすぎました。
ずっと聴いていたかったです。
◆ボーカル ナガイケンタロウさん
札幌中心に活躍されているシンガーソングライターさん。
ギター弾き語りのナガイさんしか観たことがなかったので、ボーカル!新鮮!でした!!!
一曲女性が入らない曲があったんですが、その時のリハだけカッコいい!!っていう雰囲気になっておりまして…それも皆々様に聴いて欲しいな…
力強くてかっこよかったです。
からの、わたしのお気に入りは全力の「ねこバス」です。最高すぎて…!!!!!
これ絶対アーカイブ観て欲しいです、逃すと一生聴けないかも?笑
◆サックス 横山ユウキさん
初めましてのサックス奏者さん🎷
普段はジャズ方面の方だそうです。それはなかなか出会わないわけです…
わたしの演奏するラインを避けて良い感じに演奏してくださいました。
対応力!!!!!!
そしてソロがめちゃくちゃかっこいいのです!!これも聴いて欲しい!!!アーカイブ!!!!笑
ジャズは聴きますが、演奏の方でご一緒する機会はなかなかありませんのでとても勉強させていただきました。
◆ピアノ 森下みほかさん
最近名前をちょこちょこお見かけしていたピアニストさん。
物腰が柔らかくてインドアな感じなのかな?と勝手に思っておりましたら、とてもアクティブ…!!!
ピアノは柔らかく可憐な音色。どうして電子ピアノなのにこんなに音色が違うのでしょう。
とても考えてくださっていて、素敵な演奏でした。
舞台音楽の作曲や演奏もされているそうなので、観劇が好きな方は要チェックです♪
◆コントラバス 多田亮介さん
弾き語りのライブの際に何度かご一緒になることがありましたが、一緒に演奏するのは初めてでした!
自分はこのように演奏します!と真っ先に提案してくださった気遣いの奏者さん…
会場では「話すのはちょっと…」と言いつつ笑いを掻っ攫っておりました。
気になった方はアーカイブを…!笑
安定のベースラインとステージ映え✨
最初のBGM、ダボハゼではコントラバス&フルートというなかなか観ない組み合わせで演奏させてもらいました。よかった…(自画自賛)
OuL eyesというユニットさんで活動されておりますよ♪
◆フルート Sena
言わずと知れた笛吹き妖精さんです。
はい、このnoteの執筆者です。
今回かなり不安でした…
と言いますのも、これだけの人数でやる機会がなかなかないのですね。
というか、大人数でもオーケストラや吹奏楽ですとパート譜があって指揮者がいるので、当日楽譜を渡されたとしてもなんとかはなるのですが…
ボーカルの他にメロディ楽器…3つ??????え?どうする?????どこ吹く?????ってなりまして。
作曲しますしアンサンブルもやっていましたので、勝手に装飾するのは得意なのですが、ジャンルが違うとアプローチが変わってくるので、かなり悩みました。
結局いい感じに収まって一安心でございます。
どのようなジャンルでも難なくさらっと対応できるようになりたいなぁと。
修行が必要でございます。
不安を口にした時、皆さんしっかり向き合って対応してくださり、今回参加してよかったなって思いました。
もし次回があればまたご一緒させていただければと思います。
◆まとめ
楽しかった!!!!!!それに尽きます。
詳しくは!アーカイブを!!!ぜひご覧ください。
6月10日から14日間観ることができます♪
配信はこちら▽
◆次回出現情報
6月はこれにてライブは終了でございます。
この後は7月!
・7月2日(日) 弾き語り/配信なし
・7月19日(水) 弾き語り/配信あり
・7月22日(土) ユニット/詳細未定
以上です。詳細はお待ちくださいませ。
ではでは、また次回、良ければお付き合いくださいませ!!!