水戸華之介with内田雄一郎 アソビバ#2 有料配信ライブ
こちらのライブの第2弾です。
セトリ
・待ってるのに
・明日への誓い
・クレヨンロケット
・風船
・石狩挽歌
・ロックンロールをもっと大事にしろ
・愛の園
・老人と子どものポルカ
・誰だ
・100万$よりもっとの夜景
・心の迷路
・セクシャルバイオレットナンバーワン
・そこでなにかが
全体的に水戸さんの優しさがしみじみと。
今回は、休業要請に伴って内田雄一郎さんはオンラインの参加。紅白歌合戦で当日歌手がこれないときに中継で繋ぐような感じでスクリーンに内田雄一郎さんを写してのセッション。
前回の吉田一休さんのときは、一休さんの明るい陽気な雰囲気と歌声に心が明るくなって「1発目で一休さんというのはとてもよろしいな」と思ったのですが、今回のオンラインセッションは打ち込みメインのセッションなのでこれまた、オンラインにぴったりだなと。
そして、この日の選曲も今にぴったりでした。
風船
アンジー時代の曲で「こんな時なので現実逃避も良いのではないかということで」というMCから始まったので、何を歌うのかと思っていたらこちらの歌でした。
不思議な世界について歌うのですが、そこでは体が風船になってちょっとした失敗も気にしないや。という歌なのですが
そう実際ぼくらは 丈夫なゴム風船
大きくなるそらそら どこまでも膨らんだ
息を吸って吐いて 気分気分気分
きみがキレイに見えた ホントだよ
という部分が、ほんと緊張がほぐれるというか、「うん、大丈夫。」って思える歌です。確かに現実逃避ではあるんだけど、でも、その逃避と現実ってそんなに違うのかな。逃避先でリラックスしてる自分もまた自分で、大丈夫。ちゃんと落ち着いていけるよ。って思えます。やさしい。
メロディーもきれいで大好きな1曲。
老人とこどものポルカ
これカバーなんですけどめちゃくちゃかっこよかったですね。
ライブ終わったら速攻で原曲聴いてびっくりしました。このアレンジいいわー。そして、ちゃんと水戸さんチックな雰囲気に仕上がっているのがよかった。
100万$よりもっとの夜景
ポルカの次に「誰だ」という、こちらかっこいい歌なんですが、この歌を経てからの「100万$よりもっとの夜景」。もう、気分は最高潮!家の中でひとりで見ていたんですが、歌いながら手を振りましたね私。ここ、絶対に見てた人みんな盛り上がりましたよ。
君の窓がともる景色
100万ドルいやいや もっと
というサビなんですが、みんな家の中でこのライブを見ていてそれぞれの家に明かりが灯っていてそこに向けて水戸さんは歌ってくれているんだな。なんて感動が……!
って思い込みですが。
思い込んでもいいじゃない。ファンなんだもの。
心の迷路
そんな感動の後に水戸さんのMCで
「TVで『頑張ろう』とか言われるとイラッとくるんだけど、実際自分が誰かに会ったりしたときに『頑張ろう』って声をかけちゃう。」
というような話をしてからの心の迷路。
眩しくても目を閉じないで 汚くても目を閉じないで
ただ苦い物をかみしめ 幸あれと願いながら
今の状況に対する葛藤や何ともいえない気持ちにはまる1曲。
まとめ
オンラインライブってだいぶおもしろいわ。
いいなと思ったら応援しよう!
![クジラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15350942/profile_da2373c0557a7637ef10f9de77a208b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)