
スポーツ観戦を趣味にする人々 新しい体育館は良いぞ
Q.本日の来場方法は?
A.友人の口車に乗ってきました!
口車にのって、観戦にでかけたら
勝ち星ないのに気づいて そのままドライブ
って、今の人は「カローラⅡに乗って」って歌知らないですね。
もうBリーグみにいかないかなぁと思っていたのでどの対戦でどの楽しみがあるかなというのはこちら、カブレラ氏のnoteを参考にしているのですが「奈良……!勝機があるとしたらここでは…?」
という結論に達し見に行ってきました。誰だよ!勝てるかもっていったやつ!私か!私が思い込んだだけか!
昨年から始まったむつ市開催。
むつ市長もめっちゃ推してくれています。何より、前節のフラット八戸で「やっぱ新しい建物は良いなぁ」ということで、むつ市の「むつマエダアリーナ」を見たいなぁとも。
むつ市は青森県随一の穏やかな風景が広がる市で、お天気が良ければ最高のドライブなんですが、あいにく急遽決めたのとお天気が悪かったのでむつ市堪能はまた今度にします。体育館の外観もきれいで、写真撮りたかった。また来季開催されたら1日時間とって行ってみよう。
ホタテ水着で応援すればよかったのかな……(逮捕)
臼井復活!
ホーム開幕でDNPだった臼井ですが、今回はスターター!お!
スターターに相応しい活躍でした。特にバスカン!いっぱいもらえていて、この日のワッツのフリースローは16本だったのですが、内8本が臼井。この臼井のバスカンの得点が計算できるようになると、だいぶ心強いのでは?
第2Qオフィシャルタイムアウト
— 青森ワッツ【10/16・17むつ開催】 (@aomori_wats) October 16, 2021
青森32-29奈良
🔥🔥🔥
GO!GO!WAT'S!!#バスケットLIVE で配信中📡🔥https://t.co/JTuPOstprX#青森ワッツ #RUSHUP #Bリーグ pic.twitter.com/JhmMwUXhoA
試合の感想
🏀B2 第3節🏀#青森 79 - 90 #奈良#ジュリアン・マブンガ の弟#ジョーダッシュ・マブンガ がデビュー戦で魅せる✨#Bリーグ#ソフトバンク・ワイモバイルなら見放題@bambitiousnara
— バスケットLIVE (@BASKETLIVE_JP) October 16, 2021
奈良の新加入選手、マブンガの活躍が面白かったですね。ジャクソンというかbj時代のナイルマーリーというか。
体格はそこまで大きいわけではないのですが、とにかく機動力がある。確かに、この手の選手が入れば下位チームとの対戦時に取りこぼさないような気がします。動きも非常にきれいな選手で、いいなぁ。
啓太郎vs駒沢もバチバチで面白かった。啓太郎の背番号88は「バチバチ」ってことでいいのかしら?ここのマッチアップはもっと見てみたかった。駒沢もなかなかのもんでしたし。
伊藤さんとは背番号が倍。ここもバチバチでしたね。
とまあ、そんなこんなでバチバチに仕掛けてくる奈良のおかげで、前半のメンバーのファールがかさんでいき、采配が難しくなったのかな。という印象です。伊藤さんは、よく耐えた。けれども、プレイタイムがそれなりにあるならやはり得点を期待しちゃう。
シューターどうした問題
そうなんですよ、今季の青森は大地・門馬・野里・伊藤と3Pが得意な選手の得点が伸びず、それで非常に厳しい戦いになっているのかなと。
そんな中昨日は野里が野里らしいプレイを。
2分8秒からの臼井→伊藤→野里の3P。会場が沸きましたね。これぞ野里!
安心というか、なんというか。「野里だ…!」って思いました。野里のPTはもう少しあってもいいんじゃないかなというか。今日の采配に期待します。
藤岡!
新加入の選手のタオルは開幕に間に合わなく、今節も間に合わない予定だったらしいのがギリギリ間に合ったそうです。持ってきてくれてありがとう。
すみません‼️
— 青森ワッツ【10/16・17むつ開催】 (@aomori_wats) October 16, 2021
コウキタオルも入荷しておりました‼️
ぜひ、今すぐオフィシャルグッズ販売ブースへ🏃♂️🏃♂️@fjiokaaaaa #青森ワッツ #RUSHUP https://t.co/r3Pi5tIE2O pic.twitter.com/XNlMnfoMjY
藤岡を筆頭に飾られたフラッグ。タオルはもちろん買いました。
藤岡のどこにそんなに惹かれるのかというのもなかなか謎なんですが、ドライブの姿勢がすごく美しいんですよね。ダイナミックというか。それがいいのかなぁ。今シーズンかけて藤岡の魅力について考察したいなと思います。
まとめ
「雨降っていくとこないしホーム戦だし、むつマエダアリーナ行ったことないから行ってみようか」ってノリで行ったのですが、やはりそんな感じで楽しめるイベントが地元にあるのって良いですね(2時間ちょいかかりましたが)。体育館も新しいので見やすく、2Fの手すりが心配でしたが高さがないため観戦の邪魔にならなかったです。
何より、2Fゴール裏席があるのが良い。2Fゴール裏席好きなんですよね。コートの中の配置を把握しやすくて。
昨日の試合を勝てないとなると、だいぶ厳しいんじゃないかなって思うのですが試合終了後のコート1周をみると(どんより)、それはチームが一番よくわかっていそうですし今日の試合がんばってね。
いいなと思ったら応援しよう!
