九月凱旋単独公演ハヤブサ’92 会場周辺でできる観光とはっちの見どころ
前回のあらすじ。
悪いものを入れないために様々な仕掛けをのりこえ(八戸駅と本八戸とか、城下前の急カーブとか)、無事八戸市の真の中心街に到着した私たち。どうする?どうなる?八戸観光!
まずはポータルミュージアムはっちのご案内
ひとまず、当日の会場になる場所は、こちら。2Fシアター2。
エスカレーター(これがまたわかりにくいので頑張って探してください)を2Fで降りると目の前にこんな風景が広がるかと思うのですが、ちょうどトイレの案内板の向いにシアター2があります。
当日どうにか頑張ってわかりやすくしたいのですが、等身大パネル作ればいいですかね?
右側に軽食屋さんのカウンターがあって一目ではわからないので、トイレの表示を目標に歩いて振り向いて下さい(どんな目印なんだよ)。
因みに、右奥の方にチーズ専門店があるのでキッシュとか買って
テラス席で食べたりするのもディスタンス的によろしいかと。1Fのお土産売り場にドリンク類もありますし。
こちらのテラス席からは八戸随一の映えスポット「マチニワ」があります。「町の中の庭」ってコンセプトらしいんですが、なかなか良い場所かなって思います。こちらもまたいわゆる「ハコもの」と言われたりもするのですが、私は好きですよ。
こういう「なんとなく集まれたりぼーっとできたりする場所」っていいですよね。
季節によって色々飾り付けたりしてます(今は傘らしいです)。
はっちおすすめポイント
この「はっち」は非常に細かく八戸の見どころをマニアな目線も含めて紹介しており、じっくり見るとなかなか良い施設です。
特にこちらの八戸の工場群の写真。こちらは超お勧め。私工場群を見るの好きなんですよね。なんというか「八戸だなぁ」って感じがします。
階段を降りると、こんな感じの豆知識がついていたり。仕事が細かいというかなんというか。隙があれば八戸の知識を詰め込む気満々です。
あとは、こちら。4Fかな。うわさ企画に参加できちゃうバッジ。
当日これつけておこうかな「うまくいったためしがないらしい……」
八戸の偉人①吉田初三郎
そして、三浦哲郎をはじめとする八戸市の偉人も紹介されているのですがその中でも私の好きな方をご紹介します。
まずは吉田初三郎。
鳥観図絵師です。
こちらの吉田初三郎の絵を気に入ってコレクションした産婦人科医の小倉先生(だいぶ前に亡くなられました)の私設美術館があるのですが、開館は展示会開催中のみらしいですね。
小倉先生の経歴も面白いというかとてもバイタリティにあふれた先生で、私の子も小倉先生に取り上げていただいたのですが、大柄でとてもやさしい先生でした。(しんみり)
八戸の偉人②前原寅吉
そして、4Fの子供広場のちかくにある望遠鏡の模型。こちらは八戸市のアマチュア天文家前原寅吉の望遠鏡です。
前原寅吉は現在も八戸にある「マエバラ時計店」の創業者。
八戸の理科教育って熱心らしく、私もまんまと星好きになっていますね。
こちらの望遠鏡の模型が、子供が遊ぶコーナーの近くにある点がなかなか素敵だなって思います。あ、ちなみにですね、私も先日の月食の写真を子供に持たせました。脈々と八戸市民に受け継がれる前原寅吉イズムですね。
はっち周辺お勧め
はっちだけでもまあまあ時間を使ってしまうのですが(お土産屋さんかわいいし)、ちょっと外に出たいわという場合にお勧め
こちらの安藤昌益資料館横の「誇屋(ほこるや)」
って書こうと思って写真撮ったら
……臨時休業…
要予約でお弁当とか買えるのかな。
その他
なんか、しんみりしてしまったのですがはっち周辺でもまあまあ観光できるんだなって感じですね。
あ、あと時間あったらというかあまったらぜひ
ブックセンターへ是非。
マチニワから裏側に抜けるとあります。市が運営する本屋さんです。ハンモックがあったりしてゆっくり立ち読み(?)できます。
前回からまとめると
八戸駅ー八食ーはっちーブックセンターー公演
で、翌朝頑張って早起きして朝市。結構いいんじゃない?って気もします。朝市までは町からバスが出ていますので町からも行けます。
バスだと朝5時55分ですね。電車の方が若干早い時間で本八戸5時40分がありますね。
朝市自体は3時くらいからやっているので早ければ早い方が人込みを避けることができます。6時半くらいが一番混んでるのかな。
というわけで、はっち周辺の観光についてでした。
公演情報
日 時 2021年7月10日(土)
17時45分開場
18時半開演(20時終演予定)
場 所 はっち2Fシアター2
チケット 一般2,000円
18歳以下1,200円(はっちインフォメーション分)
18歳以下の方はメールにて席をご予約していただけると1,000円(当日清算)
まだまだ超絶ディスタンス!!!健康的に公演を見ることが可能です!!!