
Photo by
chiyoizmo
中途入社でチームに馴染めない方へ
やる気満々だった中途採用の社員がいます。しかし、3年近く経ちましたが、いまだに自分の居場所を見つけられないようです。最近では、コロナ禍による在宅勤務もあり、ほとんど存在感がなくなりました。最初の頃は、やる気満々で有名でしたが、今は彼が頑張っているという話もほぼ聞こえません。
中途社員の難しさは、チームやお客様に馴染めるか、うまく協力体制を構築できるかが最初の関門です。これは受け入れ側の組織特性の問題もあるので、なかなか難しいものです。
しかし、中途社員の方には、どこまでももがいてもがいて、もがきまくってもらいたいです。合わなければ別の部署への異動を考えても良いと思います。そこで求められる仕事に馴染む努力と、自分磨きだけは止めてはいけません。口(評論)ではなく、手を動かし、アウトプットを出し続けましょう。
なかなかうまく結果が出なくても、前向きにうまくいくまで誰かに相談し、もがき続けてみましょう。自分磨きとして、資格取得、e-learning含めた研修、昇進の前提資格を揃える活動、英語スキル(TOEICなど)、できることはいくらでもあります。歩を止めたら、それ以上の変化は極端に起こりにくくなります。もがいてる姿は必ず誰かが見ています。
仕事と仕事を支える能力は両輪です。片方の回りが悪い時は、もう片方に力を入れて回しましょう。
中途入社した頃の熱意が冷め、会社のその他大勢の方々の中に埋もれてしまわないでください。行き詰まった時は、誰かに話しましょう。色んな人と話しましょう。