今の懐古ブームっていつからなのだろうね
「可愛いあの子が気にゐらない」を聴いて数カ月前に下書きを書いた感想です。タイトルと内容はあまり関係ないです。
「気に入る」の「入る」気になって辞書で調べたらやっぱり昔も「いる」だったし、MVのコメ欄の上位に来てるコメントで「現代の百人一首」と言うたとえがあって、なぜ百人一首なんだろうと不思議に思ったんだけど、その返信を見る限り、「古今和歌集」でも「後拾遺和歌集」でもなく「百人一首」と言いたいわけではなく、どうやらただ(古代後期から)中世の和歌っぽいと言いたいだけのようで(それならそう言えと)理不尽ながらもちょっとキレそうになった。私もいい加減な人間のくせしていい加減な知識でもって自信満々に語られるのがちょっと自分の地雷みたい…….
でも、かつての中高時代、キラキラしていた同級生たちは、事実がどうとかにあんまりこだわらないで、聞いて良く感じたものはなんでも素直に感動していたことを思い出してあの頃の劣等感をまた味わって苦しんでるので(加えてそもそも昔の歌集を覚えてなくてこれ書くためにネットで調べてるので)勝手にキレて勝手に負けを感じています。もしこういうのも狙って「ゐ」をやってるなら全てにおいて負けですね。すみませんでした。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたご支援は筆者の暮らしに役立てられます。