![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83617641/rectangle_large_type_2_dc1877372457597a8b119c3b35a6ffe5.png?width=1200)
セミナー参加してイメージが変わった話~出張フリ校セミナーin広島の感想
こんばんは🌃
伸びしろしかないアラサー女子のあゆみんです🍀
連日、暑い日が続いていますね🥵
私はなるべくエアコン使いたくない派なのですが、朝の時点で限界。
エアコンをつけてるのですが、つけると寒い!
性能がいいエアコンではないので、風量や風向きの調節と格闘しながら過ごしている日々です(笑)
さて、6月26日(火)にフリーランスの学校の出張セミナーに参加しました!
講師はSNSフォロワー17万人インフルエンサーのしゅうへいさん。
私がしゅうへいさんの存在を知ったのは、Voicyでした👂
プロフィールを見た時、同じ瀬戸内界隈で活躍されている姿に親近感を覚えたのが、最初の印象です。
そんなしゅうへいさんのセミナーを生で受けることができる機会があるの!?とSNSで知り、即申し込みました!
結果、参加して良かった✨✨✨
今回は、フリ校セミナーの感想を交えながら、参加後のセミナーイメージが変わった事3つ書いていきます。
最後までお付き合いいただけたら、嬉しいです😊
その壱 フリーランスのイメージが変わった
フリ校セミナーに参加して一番イメージが変わったことは、フリーランスのイメージが変わったこと!
実は、私と同世代で新卒の会社を辞め、フリーランスになった友人がいます。
その友人がよく私に対して言うのが、
『フリーランスは、やることが多くて常にブラック企業状態。』
『必死に稼いでも、税金で取られる。』
『モチベーションを保つことが難しい。』
友人の話から、私は勝手に『フリーランスは大変で地獄』というイメージがついていました💦
私は適応障害発症後、自分の今後の生き方を見直そうと考えるようになりました。
今回、フリ校セミナーに参加した理由も「生き方の選択肢を増やしたい」という思いがあったから。
セミナーに参加して感じたことは、会社員の私よりいきいきしているなと感じました。
そして何故こんなにいきいきしているのか、セミナーを通じて1つの結論が見えてきました。
それは
『自分のやりたい事や今後の生き方が明確である』
確かに自分の好きなことや興味のあることであれば、仕事も苦に感じないと思います。
そして、今どうしたいかではなく「今後どうなっていきたいか」きちんと考えている人が多いなと感じました。
その2つを明確にしていれば、フリーランスは決して地獄の選択ではないと学びました!
その弐 貸し会議室がおしゃれ過ぎる
セミナー会場に入ってビックリしたのが、貸し会議室がおしゃれなこと。
私の会議室のイメージは「机と椅子、プロジェクターしかない質素な場所」
しかし会場名を見た時、どっかのイタリアンレストランかなって思うようなネーミングでした。
会場前に着いた時、大通りから少し外れた雑居ビルがあり、ここで合ってる・・・?と半信半疑。
勇気を振り絞って入ってみると・・・
めっちゃおしゃれ✨✨これが今の貸し会議室なのか🤔
雑居ビルから一変、おしゃれなモデルルームでした(笑)
キッチン、ピアノ、そして間接照明とシャンデリア。
あとから調べてみたのですが、この貸し会議室(正しくはイベントスペース)を設計・運営しているのは、なんと女性社長さん!👩💻
その社長さんが
「今の貸し会議室は味気のないものばかりでつまらない。」
『心地の良い会議室があってもいいのではないか。』
と考え作られた場所だそうです。
本当にアットホームな空間で、参加者の方々とも会話しやすく打ち解けるのに時間がかからなかった!!⇒人見知りの私が断言🤩
その参 フリーランスに年齢は関係ない!
最後3つ目は、実際にフリーランスの方の年齢です。
私の勝手なイメージ←私は固定観念が強い人間です😥
「フリーランス=キャリアを積んだ30代後半~の人がなる」
だから、フリ校参加者の中で私が一番若いんじゃないかって勝手に思っていました(笑)
しかしこの勝手な固定観念は、受付時で一気に崩れました。
今回出張フリ校セミナーの運営スタッフをされていた方、私より年下でした😲
そして参加者の方々と交流していくと、私と同世代or年下の方、普通にいました。
最初は「意識高い人なんだろうな」って思っていましたが・・・。
しゅうへいさんは、「Z世代は、会社に就職せずフリーランスになる人が増えている」と衝撃発言!
なぜZ世代はフリーランスを志望する人が多いのか?
それはお金の流れが変化したから。
①テレビ⇒スマホに移行したことで、個人コンテンツに人が集まるようになったこと。
⇒アフィリエイト等個人で広告費が稼ぎやすくなった。
②アフィリエイトや動画編集市場は、今後拡大すること。
③会社の売上≒自分の給与ではなくなっていること。(株主配当の増加)
この話を聞いて、Z世代はフリーランス志望者が多いことに納得しました。
最後に
今回のセミナー、一番の収穫は『自分が今まで狭い世界で生きていた』事実に気づくことができたことです。
自分が周りからの情報や環境により、固定観念の塊になっていました。
その自分の姿に恥ずかしさを感じ、反省しました。
これからは、広い視野で物事をみて自分の生き方を模索していこうと思います!!!
しゅうへいさん、運営スタッフの皆さん本当にありがとうございました😊
最後までお読みいただき、ありがとうございます✨
もしよろしければ、スキ❤ボタンを押していただけたら、飛んで喜びます!!
ではまた次回の記事で👋👋