
第一工業製薬、非PFAS材料の独自データベースにより効率的な材料提案開始!
発表日:2024年7月3日
📢 ニュース概要
第一工業製薬は、PFAS非該当構造のイオン液体技術を基に、高性能帯電防止剤の事業拡大に向けた取り組みを強化しています。ディスプレイ部材の需要増加に伴い、静電気対策がますます重要になる中、効率的な材料提案と生産プロセスの開発に注力しています。🌟
事業拡大の背景📈
第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、PFAS非該当構造のイオン液体技術を基に、高性能帯電防止剤での事業拡大に向けて、効率的な材料提案の手法や少量多品種対応への生産プロセス開発の取り組みを強化しています。📈
ディスプレイ部材の需要増加📺
近年、ディスプレイ部材の需要は急増しており、大型化、高画質、高性能化が求められています。しかし、ディスプレイ部材には静電気が深刻な問題となり、その原因となる帯電を抑制するために高性能帯電防止剤が必要となります。
一方、PFASの一部の物質では難分解性や生物蓄積性が問題視され、規制強化の動きが進んでいます。⚠️
新しいイオン液体の提案💡
第一工業製薬では、PFASに該当しない構造のビス(フルオロスルホニル)イミド(FSI)系イオン液体「エレクセル ASシリーズ、MPシリーズ」を保有・製品化しており、少量添加でも性能を十分発揮する高性能帯電防止剤として、主に光学材料分野で高い評価を得ています。🔬

効率的な材料提案と生産プロセス🚀
現在、イオン液体の構造的特徴を数値化し、独自のデータベースを作成することで効率的な材料提案を開始しています。また、バッチ製造とは異なり品種の切り替えが容易なフローリアクターの適用による少量多品種対応の生産プロセス開発も強化しています。
さらに、国際的な脱フッ素化の動きに対応するため、非フッ素系材料の開発も並行して進めています。🚀
これらの取り組みにより、高性能帯電防止剤用イオン液体の事業拡大を図り、第一工業製薬は2030年度には15億円の売上規模を目指しています。💰

まとめ🌈
第一工業製薬がPFAS非該当構造のイオン液体技術で事業拡大を進める。
ディスプレイ部材の需要増加に対応。
高性能帯電防止剤の開発強化。
独自データベースで効率的な材料提案。
フローリアクターで少量多品種対応の生産プロセス開発。
脱フッ素化の材料開発も進行。
2030年度に15億円の売上目標。
用語解説
イオン液体:イオンのみ(アニオン、カチオン)から構成される化合物。一般的に融解温度が100℃以下の塩。
PFAS(ピーファス):ペルフルオロアルキル化合物、ポリフルオロアルキル化合物で、4,700種類以上の人工的に合成された有機フッ素化合物群の総称。
フローリアクター:原料を細い管型の反応器に流しながら連続的に合成を行い、高純度の反応物を効率よく生成する小型反応装置。
この記事が勉強になったよという方は、スキお待ちしています🥰
今後も、半導体やテクノロジーに関する分かりやすい記事をお届けしますので、見逃したくない方はフォローも忘れないでくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
#高性能帯電防止剤 #イオン液体 #PFAS #FSI #エレクセル #フローリアクター #脱フッ素化 #ディスプレイ部材 #第一工業製薬
参考文献
https://www.dks-web.co.jp/updata/n_pdf/2024070301.pdf
おすすめ記事
いいなと思ったら応援しよう!
