![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146493994/rectangle_large_type_2_976854d560d1ecfcfb96a22f5bba833b.png?width=1200)
GA4版 ナビゲーションサマリー レポート
![](https://assets.st-note.com/img/1720333375523-jsALarAUBh.jpg?width=1200)
ユニバーサルアナリティクスにあった「ナビゲーションサマリー」をGA4で再現したレポートになります。レポートの使用には予めGA4とBigQueryの連携が済んでいる必要があります。
同一ページの遷移を排除
BigQueryを活用してのページ遷移を解説したものの全てがpage_locationをevent_timestamp順に並べてLAG関数とLEAD関数を用いて前後のページを取得するという方法を取っています。これでも、ある程度は正しく前後のページを取得できるので問題ない方法ではありますが、同一ページで'page_view'イベントが複数回発火してしまうと、同じページが遷移先として集計されてしまう問題点を抱えています。あくまで知りたいのは、前後のページであって'page_view'イベントのが付いたページを厳密に知りたいわけではないはずです。
この問題点を解決するために、再帰CTEというBigQueryの機能を使いコーディングを組むことで同一ページを排除した形で前後のページを取得しています。
注意事項
Looker Studioの当レポートの著作権は放棄していません。
当レポートはブログ運営のために使って頂きたいため、クライアントワークでの使用は禁止します。
他人への譲渡は厳禁です。
レポートに関する一切の質問・問い合わせを受け付けません。(「Visual SEM Report」の購入では受け付けております。)
免罪事項
このレポートを使用したことにより、何らかのトラブルや損失・損害等が発生したとしても私(当noteの執筆者)は一切責任を問わないものとします。
再帰コーディングをしているため、再帰処理の限度を超えた場合にエラーが出る場合があります。
レポートにSQL誤り・計算誤り・設定誤りが含まれている場合があっても私(当noteの執筆者)は一切責任を問わないものとします。返金には応じられません。
レポートの作動条件はWindows・解像度「1920×1080」でのみ検証を行っていないため、これ以外の条件ではレポートが正常に表示されないことがあります。
設定解説内容に誤りが含まれている場合があっても私(当noteの執筆者)は一切責任を問わないものとします。
BigQueryのコスト管理はご自身で行ってください。予想外のコストについて私(当noteの執筆者)は一切責任を問わないものとします。
当レポートはLooker Studioに依存しています。そのため、考えにくいですがGoogleがLooker Studioの提供を停止した場合、当レポートも使用不可になります。また現在はLooker Studioは無料で提供されていますが、有料に移行することも考えられます。これらのいかなるケースにおいても私(当noteの執筆者)は一切責任を問わないものとします。返金に応じることはできません。
今後の更新に関しては [ Visual SEM Report 完全版 ]の方がメインとなっていくため、長期的にみると[完全版]の方の購入がお得になります。こちらのレポートの更新は一切行いません。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?