見出し画像

乳がん体験記⑦~抗がん剤3クール目~

時系列になりませんが、前回から少し経過した今のことを。

今日、EC療法の3クール目でした。
10:30予約して、処方箋薬局も含め帰宅が14:30。

待合室で30~40分待って、診察は血液検査の確認と、今日までの間で体調はどうだったか聞かれ、問題なければ診察終了。
点滴を受ける部屋に移動。
私は乳腺外科から点滴部屋に行くまでに、昼ご飯や飲み物を買う。

今日は、手を冷やす時に使う手袋(持参してほしいと言われている)を忘れたので購入。

どの順番で行われるかはだいたいわかってきた。

点滴の針を入れる先生に「いい血管ですね~。女性でこの血管は珍しいですよ~」と絶賛される。
確かに私の血管は、採血などでも楽らしい。

ただ、3回目。
ガンがある方の腕に毎回点滴するため、左腕を触ると痛いし、伸ばすと痛い。ストレッチや運動をする時に結構辛い。
日常生活では問題ないけど、痛いからと言って、動かせる範囲だけでやっていたら、筋肉周りが硬くなってしまうんじゃないか?という心配から、少しずつストレッチしたり動かしたりしながら、したいポーズまで持っていく。
この辺りは、職業病ですね(^^;)。

リンパを取ったら、浮腫の可能性もあるので、今から少しでも動かすようにしています。

そんな訳で、丈夫そうに見える血管も、何回かの点滴でどうなってしまうのかな…という心配と、観察対象として見ています。

点滴室では、私はリクライニングシートを選択しています。
ベッド希望の人はベッドになれるらしい。

点滴の針を入れてもらったら、指定された番号のシートに移動。

まず、吐き気止めのカプセルを飲みます。

その後、吐き気止めの点滴を30分。

次に赤い点滴を5分くらい。
これはゆっくり入れない。

次に透明の点滴。
薬品名は後で書きます(度忘れ中)。
これは1時間だったかな?

そして生理食塩水を高速で5分。

終了。
お会計へ。

今日は会計も早かった。

徒歩で院外の処方箋薬局へ。
ここも今日はそれほど待たず。

14:30帰宅。

これまでは、「あれ?結構平気だな~」と思っていると、急にグワ~ンと気持ち悪くなるので、今回もそうだろうな…と思い、動けるうちにできる限りの家事をしていました。

・食器洗い
・洗濯物干し
・保育園お迎え
・ウィッグ洗い
・お風呂掃除
・そしてブログw。

この後は、多分寝込みます。
これが次の日まではあるかな?
それでも、1クール目の時は、自分がどう反応するかわからなかったので、3日目くらいまではほとんど寝ていましたが、2クール目は、次の日から寝たり起きたりしながら家事も少しずつやっていました。

食欲も1日目からしっかり食べる私を見ている夫は、
「普通に動けるやろ~」と思っています。
「そんなことないよ!気持ち悪いんだよ!」と言ってもあまり信用してくれない。
まぁ、そうは言っても、心配の裏返しだと思いますが(思いたい…)。


現在17:00。
まだ波はやってこない。
お義母さんに夕飯の支度お願いしちゃったのに…。
元気だと、まずいな…。(←どういうこと?)

ただ、動けるうちにやれるだけ詰め込むクセは、改めた方がいいのかもしれないなぁ…。
ワーキングマザーあるある、もしくは子育て母あるあるじゃないかと思うんだけど(^^;)

という訳で、そろそろ大人しくします。


◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございます。
これを読んでくださっている方が、健康で豊かで幸せでありますように。






いいなと思ったら応援しよう!

いよの
サポートしてくださる方が増えたら、わかりやすく頑張ります(^^)