PCの選び方
らじおさんからもらったお題に回答したら追加リクエストを頂いたので大雑把に書いてみます。
って記事が書きかけのままずっと放置されていた。忘れ去られているだろうけど備忘録として残しておく。
重視すること
・こだわる点
・用途
・価格帯
この2点。
例:テレワーク用PC
例えば現在この記事を書くのに使っているPC。
2020年4月に購入したものですが、こだわり点はこんな感じ。
・子供がうっかり電源消したり壊したりしないようにしたい
・省スペースがいい
で、用途は「テレワーク」。ゲームは多分しない、という設定。
価格帯は10万前後。
この設定で選んだPCはこちら。
ディスプレイ裏に配置できるので娘に電源いじられる心配がない。
なんなら当時はセールでモニタが無料でくっついてきた。安い。
ゲームは多分しない、とか言ってましたがラグナロクオンラインのような低スペックOKのゲームで遊ぶ分にはそんなにストレスなく動く。(メンバからは高性能だな!?とか言われたけどそんなこともない)
その他購入の決め手とまではいかないけど、自分の小さな要求を満たしてくれていた点は以下。
・Win10Proもオプションで選べる。
・OfficeProもオプションで付けられる(通常個人ではPersonalかHome and Businessしか選べなかったはず)
・グラボ追加しなくてもデュアルディスプレイにできる
・CPUがIntel(過去安価なCPUで音や処理速度に悩んだので)
・そこそこの容量のSSDを搭載できる(500GB)
とか書いてみたものの。
うーん、結局はフィーリングですね!
推しメーカーとかあるわけでもないので、そのときの気分で選んでます。
実際自分の私用PCは
自作(デスクトップ:15万くらい)
→Lenovo(ノート:5万くらい)
→DELL(モバイルノート:10万くらい)
→HP(超小型デスクトップ:10万くらい)
と来ています。次はどうなるやら!