![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79505530/rectangle_large_type_2_60d578b5b11ab8af3bf920d779c8a4e7.png?width=1200)
ROをSurfacePro8で動かすときの覚書
要は自分用覚え書きです。
# 「Setup.exe」アイコンのゴスリンちゃん可愛いですよね。
結論
「Ragnarok.exe」のプロパティを以下に設定する
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる
→ 昔からの習性の名残。多分チェック外しても問題ないかな「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、「Windows7」で動かす
→ ご参考:【小ネタ】マップ移動時の暗転延長問題解決?! : RO パッチスレまとめ (livedoor.jp)「高DPI設定の変更」を開き、「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェック、「システム(拡張)」を選択
→ 解像度高いPCでアプリのサイズを拡大するやつ
「アプリケーション」だと動かない、「システム」だと動画撮影時にスケールがおかしくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1653745133949-6UGwAGCZ6P.png?width=1200)
「Setup.exe」を以下の通り設定する(お好みで良いと思う)
![](https://assets.st-note.com/img/1653745454015-snUfoylRfo.png?width=1200)
ほかの設定だとどうなるのか
私が試した設定だけ載せておきます。
デフォルト設定
複数窓出して動画見ながら遊ぶとかできる器用な人なら問題ないのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1653777810932-xAFXXvZwOF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653777873485-5jLiv65enT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653778011237-kATjDS7KDV.png?width=1200)
「高DPI設定の変更」→拡大縮小を「システム」で実行
ゲームプレイ時は特に問題ない。
が、動画を撮影するとスケールがおかしくなる。
SurfacePro8でスケール2倍でRO起動するように調整したら快適になった。
— うみにん (@self_wall) April 20, 2022
しかし動画はスケール調整前のサイズに縮小されていた。やーん!
動画はアーティス戦ですね。ガーディアンの数がえっぐい! pic.twitter.com/DmuooUmzmW
そんな感じ。おすすめ設定あれば教えてくださいな。