
Photo by
satomex
「人と比較して損得を考えない」
物質的に豊かな時代に生きている私たちですが、
精神的な豊かさを味わえない人も多い時代です。
足りているのにもっともっと欲しがるからでしょう。
そして、人との比較から優越感と妬みが生まれ、
自分の価値観を他人にも押し付けようとしたり、
「足るを知る」という気持ちが歪んでいくのです。
病気をすると健康であるありがたみを知りますが、
収入が増えると仕事があるありがたみを忘れて、
仕事がない人の辛さを理解しようとしないのです。
自分と同じ能力や、同じ作業量の人と比べては、
自分の方がマシだと考えて優越感を味わったり、
自分の方がなぜ報酬が少ないのかと妬むのです。
自分が損をしているとか得をしているとかというのは、
人と比べてどうなのかが判断基準になっていますし、
損得では割り切れない尊い働きもあるはずなのです。
力量より困難な仕事を任されることもあるでしょうし、
報酬は少ないが成長のチャンスを与えられたりもします。
どんな境遇でも足るを知れる人が心の恵まれた人なのです。
セルフイメージは顔に出る
自尊心を高め、輝ける自分に
<ブログ:こころの美容液>
http://ameblo.jp/kokorono-biyoueki
<電子書籍>
『自分って最低』を『自分って最高』に変えるためのこころのアクセルのゆるめ方
https://amzn.to/3h9i5te
~乾燥肌のレスキューコスメ~ <化粧品ブランド voige>
http://www.voige.com/
~毛穴ケアのスペシャリスト~ <化粧品ブランド itten cosme,Inc>
http://www.itten-cosme.co.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
