![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82242818/rectangle_large_type_2_79c09441e171b11f0a671bea537dde83.jpeg?width=1200)
「ガンダムの日」は作品ではなく、MS単体の日 SNSにはガンプラ猛者の作品が
今日はSNSのトレンドワードで真っ先に目についたのが「ガンダムの日」でした。
最初は「何で7月8日がガンダム?アニメが初めて放送された日とは全然違うよなぁ……」と思ったのですが、いろんな人のコメント(ツイート)によりその理由は判明。
それはいわゆる“ファーストガンダム”として、主人公のアムロが乗っていたガンダムの型式番号によるものでした。ガンダムについてあまり詳しくない人に言っておくと、この「ガンダム」と呼ばれるモビルスーツ(ガンダムワールドにおける戦闘兵器の呼び名)の型式番号は「RX-78」。
この「RX-78」の「78」から、7月8日が「ガンダムの日」になるとのことでした。ここで間違ってはいけないのが「機動戦士ガンダムの日」ではなく、「ガンダムの日」ということです。つまり、アニメやゲーム、プラモデルなども含めた「機動戦士ガンダム」という作品自体を記念した日ではなく、アムロが乗っていた「ガンダム」というモビルスーツ単体の日だということです。
SNS上でもこの「ガンダムの日」にあやかって、自前のガンダムプラモやイラスト作品をアップしている写真がたくさん見られます。
少し挙げてみますね。
#ガンダムの日
— 青ビト 健やかバイスタンダー(∀OBITO healthy bystander) (@1lfD6laDrSS8sAd) July 7, 2022
語呂合わせだからRX-78だけなんでしょうね〜 pic.twitter.com/aYl3zDKwGQ
2022年のこの日は、こちらのガンダムでいかせていただきます♪♪#ガンダムの日 pic.twitter.com/hrvQlqZK2A
— ワンチームイチ (@deguichi_one) July 7, 2022
#ガンダムの日
— プロフェッサーW(Professor W) (@Professor_Wing0) July 7, 2022
RX-78ということで、
7月8日はガンダムの日☀️
おめでとう㊗️ファーストガンダム👍#ガンプラ #ガンプラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/MOkV6x2QD2
朝の時点で上記に挙げたもの以外にも多くの作品がアップされていますので、今日一日でならさらに多くのガンダムが見られると思います。
今から頑張ってイラストを描くも良し、プラモ……は作っている時間がないでしょうから、既に持っているファーストガンダムをアップするも良し。
人の作ったガンプラを見て今日一日楽しむのもいいですね。
ちなみにこの型式番号での語呂合わせによるモビルスーツの日にはさらに多くのものがあります。そりゃそうですよね。型式番号と日付を合わせればいいだけなのですから。
型式番号と関係のないところでは、
4月6日:ジムの日
5月9日:ゴッグの日
9月2日:グフの日
10月6日:ドムの日
というのがあるそうです。これらの日にはそれぞれのガンプラ作品が多くアップされるのでしょうね。今からその日に備えてガンプラを用意しておくのも良いかもしれません。
「自分はジオン派なんで」
という方も、今日くらいはガンダムのことを考えてみてはいかがでしょう。
自分のため、もしくはお子さんのためにガンダムを買いに行くのも良いでしょうね。