![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112309188/rectangle_large_type_2_1763ff283cc40525f12168f867bd121f.jpeg?width=1200)
「ガンダムマンホール」に関連したグッズが設置各都市で配布中
バンダイナムコが展開している「ガンダムマンホールプロジェクト」により、日本のいろんな市や街にガンダムマンホールが設置されるようになってきました。
最近ではそのマンホールを設置している地域で「ガンダムマンホールカード」などの関連グッズが配布されるようになっています。
今回はそれら関連グッズを配布している場所や入手方法について、現時点で分かっているものをまとめて紹介したいと思います。
近くにお住みの方はもちろん、夏休みにどこかに出かけようかと考えている方にとっては候補に挙がってもおかしくないと思いますので、ぜひこちらを参考にして旅行の計画などを立ててみてください。
※これら地域で配布されているものは、いずれも数量限定となっています。本記事公開時点で既に配布終了となっているものもあるかもしれません。その際はご了承ください。
小田原市観光協会の「オリジナル絵葉書」
神奈川県小田原市内の商店会で、ガンダムマンホールをデザインした「オリジナル絵葉書プレゼントキャンペーン」が行われています。
対象の商店会は二つあり、ダイヤ街商店会では「ガンダムver.」が、早川みなと商店会では「ズゴックver.」の絵葉書がそれぞれプレゼントされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690932993632-72zRKWvL0N.jpg?width=1200)
さらに詳しいことは小田原市の観光協会Webサイトに書かれておりますのでそちらをご覧ください。
松江堀川地ビール館での「マンホールカード」配布
島根県松江市の堀川地ビール館では、松江市に設置されている「ガンダムマンホール」をモチーフにしたマンホールカードが無料配布されています。
地ビール館へは以下のアクセスを参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1690933709041-S8MJy6fg0U.jpg?width=1200)
こちら詳しくは松江市の上下水道局のWebサイトに書かれています。
北海道各市で英語版の「マンホールカード」を配布
こちらは現在、北海道の札幌ドームで開催中の「下水道展’23札幌」内で8月1日と2日の2日間のみ配布されるかなりレアなものとなります。「下水道展’23札幌」自体は8月4日まで行われます。配布期間とは異なりますのでご注意ください。
配布されるのは、北海道の稚内(わっかない)市、豊富(とよとみ)町、天塩(てしお)町の3か所に設置されている「ガンダムマンホール」のカードで、全て英語版となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690934376808-qd1ouMBO8q.jpg?width=1200)
会場へのアクセスなどは「下水道展’23札幌」の公式ページでご確認ください。
ちなみに下水道展は入場無料となっています。
以上です。
「マンホールカード」自体は昔からいろんな機会に配布されているものですが、ガンダムマンホールをモチーフにしたカードは、その中でもかなり人気の出るものになると思います。
今回の配布で「マンホールカード」に興味が出たら、ぜひ他の「マンホールカード」集めにもチャレンジしてみてください。
それらはいつか貴重なコレクションとなるはずですよ。