家族や周りに教えてあげてほしい ドコモが「迷惑メール展」開催
NTTドコモが「迷惑メール展」というWebサイトを公開していました。
迷惑メールの例をジャンル(こういう会社の名を語っている等)で分けて公開し、それに対しての対処法も載せています。
そのメール例を見てみると、「ああ、こういうの来てたなぁ」というのもあり、まったくもって迷惑メールの鬱陶しさに辟易します。
よく両親からも
「こんなメール来たんだけど、大丈夫かね?」
みたいな連絡をもらって、大抵は
😧「荷物が来る予定がないなら(メールを)開かなくていいよ」
😧「メールの中にあるリンクは絶対押さないように」
と返しています。
2020年以降コロナが流行り出してから、よけいにこういうのが増えてきた気がしますね。両親もだいぶ慣れてきてはくれているのですが、迷惑メール側も手を変え品を変えいろいろやってくるので、その全てに自分達だけで対処できるわけでもありません。
そのため、今回のこのドコモの試みは良いなと思います。
しかし、迷惑メールに一番ひっかかりそうな世代の多くがこのWebサイトを見ない、またここまで辿り着かないんじゃないかな、という気はしています。
ドコモもそこを考え、SNS等でどんどんシェアしてくださいと呼びかけていますが……SNS、見ないですよね。たぶん。
うちの両親も、Youtubeを見るくらいはしていますがその他SNSの類は全くやっていないし見ていなくて、
「TikTokてどういうもの?」
とかたまに聞かれます。
こういう迷惑メール例とか対処法、いっそ駅とか地元スーパーに協力してもらって、そこにポスターとして貼らせてもらった方がいい気がしますね。
その方が高齢者が見てくれるように思います。
何にしても今回のこの「迷惑メール展」、試み自体は悪くない。スマホ等にあまり慣れていない高齢のご家族をお持ちの方はぜひ、
「こういうのがあるよ」
と教えてあげてください。
この「迷惑メール展」は2022年3月18日まで公開の予定です。