見出し画像

久しぶりの一人外食 日高屋行ってきました

今年(2025年)の抱負……というほどのものでもないのですが、「ちょっと意識してやっていこうかな」と決めたことがあります。それは、外食の機会を増やすことです。

実は僕はここ数年ほとんど外食をしていません。特に一人では全くと言っていいほど「お店に行ってものを食べる」ということをしていないのです。まぁキッカケはやはり「コロナ禍があったから」でしょうね。

外食など、しなくて特に気にならないのであれば別に無理にするようなものではないのですが(お金かかりますしね……)、やっぱり「外食系Youtube」だとかドラマ「孤独のグルメ」を見ていると「なんか外行って美味いもの食べたいな」と思うものです。

まぁそうは言ったものの、数年もの間一人で外食に行ってなかったのでそんなにしょっちゅう行けるはずもなく……。というわけで、まずは週一ペースくらいで外食をしようと思い立ったのでした。


てなわけで早速先週の金曜日、仕事終わりに行ってきました。やっぱり次の日を気にしないで済む“休み前”が一番安心できますよね。

さて一体どこへ行ってきたのかと言うと……この令和の物価高ご時世にあってもほとんど変わらない安さでそこそこの美味しさのメニューを提供してくれる中華のお店「日高屋」です。

「なんだ日高屋かよ!」という声が聞こえてきそうですが……まぁまぁ、最初はこんなところからで良いんですよ。一人客多いしね。


日高屋とは

さて、ここで「日高屋」について知らない人のために説明しておきましょう。この「日高屋」、中華料理……というかまぁラーメンチェーン店なんですが、なんと関東にしかありません。むしろ一都三県(千葉、埼玉、神奈川)にしか無いといっても過言ではないくらいです。
(※栃木、群馬、茨城にもあるにはあるのですが店舗数が少なすぎます)

そんなわけで他の地域に住んでいる人にはさっぱり馴染みのないお店でしょう。しかし関東でいくらか暮らしたことのある人間にとってみれば「ファミレスならサイゼリア、中華なら日高屋」と言われるくらい、安く食事を済ませるチェーン店としては有名なお店なのです。

出張で東京へ来ることのある人の中には、帰る前には必ず寄っておく人もいるそうです。

ま、正直味については……「可もなく不可もなく」と言ったところで、特別な美味しさはありません。東京で美味しいラーメン屋を求めるなら、行列ができるようなお店に行ったほうが良いでしょう。

が、ここ「日高屋」でもわりと美味いと人気のメニューがあります。それが「野菜たっぷりタンメン」「ニラレバ炒め定食」です。何を頼んでいいか悩んでしまうときには、これらを選んでおけば「失敗した!」とはならずに済むのではないでしょうか。


結局、何を食べたのか

……と、まぁこんな「日高屋」に実に数年ぶりに行ってきたわけです。

上でさんざん言っているので、もちろん頼んだメニューは「野菜たっぷりタンメン」……と言いたいところですが、実際頼んだのはなんと基本中の基本「日高屋中華そば」に半チャーハンを付けたセットメニューでした。

これで税込み710円です。こんな価格設定、今時あまり無いでしょう。

久しぶりに来たのでね。一番ノーマルなラーメンを食べて味がどんなだったか確かめたかったというのもあります。

うん、味は“そこそこ”。でも良いんです、これくらいで。でも次に来るときには野菜炒め定食とかにしてみようかな。


こんな感じで先週の一人外食は終わりました。「日高屋」は比較的おひとり様に優しい店(という感じがしている)なので、ハードルが低くて良いですね。

今後もなるべく「一人外食」の機会を増やしたいと思っています。できればいろんな店に。ただ今は寒い時期なので、ついつい家路を急いでしまうんですよね。暖かくなってくれば良いのですが。まぁちょっと意識して行くようにします。

皆さんは会社のお昼休み以外で一人外食してますでしょうか。もし良ければどんな店で食べているか教えていただけますと幸いです。


今回はこのへんで。

それでは、また。



いいなと思ったら応援しよう!