MILO
ここひとつき程朝食に飲んでいる。立ちくらみが減ったので、鉄分が効いてるみたいだ。
ところでこのココア風味の麦芽飲料を何て呼びますか?そう「ミロ」。ところがフィリピンや多くの英語圏では「マイロ」と呼ぶ。
そもそも名前のルーツとなったのが、ギリシャクロトンのMilon(ミロン)。古代のレスリング王者。
ギリシャ神話の神々の名前が日本と英語圏で違うから、アベンジャーズ観てても元々日本語の書物でギリシャ神話を読んだ人には違和感がある。
だからミロもマイロもどっちも間違ってなんかいない。
日本だけかミロって読んでるなんて記事も見かけたけど、インドネシアもイタリアもミロだった。英語圏とローマ字読みの文化圏の違いだと思う。
因みにミロは1934年オーストラリア生まれ。日本では1973年に瓶の容器で「強い子のミロ」として発売された。今ではチャック付のプラスチックバッグ式だ。様々な国で販売されているが、殆どがお湯で割るとある。好みで牛乳でと書いてある。私は牛乳じゃないと飲めないかもと思ってしまう。