
お掃除の資格、クリンネスト1級をユーキャンで取得② -付属の掃除道具
整理収納アドバイザー1級の私がお掃除の資格 クリンネスト1級取得のためユーキャンを受講したお話2回目です。
今回は教材とセットでついてくる掃除道具について。
すでに受講中か資格取得後で道具を買い足したい方、「道具なしコース」を選んでこれから道具を買う方の助けになればと思います。
2020年10月末頃、楽天市場で購入した「ユーキャンお掃除スペシャリスト通信講座」の教材一式が到着しました。
私が申し込んだのは、税込み39,000円の「掃除道具つきコース」で、テキストと指定の道具一式がセットになっています。
(購入決定までの記事はこちら→クリンネスト1級をユーキャンで取得① - 動機とコース選び )

まずはガイドに従って、届いた教材を全部確認。
どうやら「学びオンライン」というサポートサイトがあるようなので、さっそく登録しました(学びオンラインでは、付属のDVDと同じ動画をスマホやタブレットでも見ることができて便利です)。
そちらのサポートサイトにあった「よくある質問」をチェックしたところ、「Q. 講座で使用している用具はどこで買えますか」という項目を発見。
道具の名称、メーカー、素材などが記載されています。
実質5,000円で購入した道具類が、実際いくらで買えるのかすっごく気になったので調べてみました。
道具は9種類。
クロスが3種類、パッド2種類、ブラシ3種類、スクイジーが1つです。
一応、こちらの公式ショッピングサイト↓でも購入可能ですが、セット販売なのでブラシ1本、クロス1枚という買い方はできず、だいぶ高くついてしまいます。
①乾き布(綿ドビー織ふきん)
こちらは全く同じ製品は市販されていないとのこと。「素材100%なので似た製品をお探しいただけましたら」と記載されています。
サイズ:34×58cm
この品が一番、同じものを入手するが難しいように思います。
2枚重ねで2辺を縫い合わせてあり、赤ちゃんの布おむつと同じとの話もあります。「綿ドビー織り 布おむつ」で画像検索すると確かに似ています。
ダイソーで「綿ドビー織りのふきん」を発見し、ためしに購入しましたが生地の感じはだいぶ違いました。でもなんとか代用できると思います。
楽天市場(爽快ドラッグや楽天24あたり)でも「ドビー織りふきん」は売ってるので、何かの買い物のついでに買うといいかもしれません(送料かかるので)。「綿 ドビー織り」で検索すると出てきます。
②カウンタークロス(ダスター)
素材:レーヨン不織布
こちらは記載されていた名称で検索しても届いたのと同じ製品はなく…
「クレシア カウンタークロス」という製品が該当するかなと思いましたが、業務用の大容量ボックスしか販売されていないようです。
代替品として、レーヨン100%のこちらが良いかなと思います↓

【楽天市場】メール便送料無料選べるカラー4色不織布クロスFUJIフジカウンタークロス厚手(レーヨン100%)4枚入り 送料無料438円
購入しましたが、講座付属の品よりも少しだけ厚手でした。色は4色から選べますが、4色1枚ずつセットにすると掃除箇所別に色分けして使えておすすめです。
百均でもカウンタークロスは買えますが、安いのはポリエステル混なので注意して下さい。レーヨン100%がおすすめです。
カウンタークロス=ダスタークロス、キッチンダスターとも呼ばれます。
③スポンジクロス(セルロースクロス)
素材:天然セルロース70%、綿30%
こちらのようです。けっこう高いです↓
【楽天市場】吸水クロス吸水スポンジクロスII 99902273 ブルー 1,724円(税込、送料無料)
スポンジクロスについては、もっと割安な他メーカーのものと違いは感じませんでした。
ドイツのふきんBLITZ(3枚入り)や、サイズは少し小さいですが3Mのセルロースクロス(スーパーやドラッグストアで入手可能)でも代用できます。
【楽天市場】ドイツのフキンブリッツBLITZ A4サイズ:ドイツの雑貨屋さん 3枚入り カラー選択可 送料無料1,000円
スポンジクロスは数箇所で使うので、何枚か色違いで持っておいて場所別用途別に使い分けるのがおすすめです(キッチン用、室内用、床用など)。
④緑パッド
記載されていた名称は業務用に販売されている型番のようでした。
同等品はこちら↓ スーパーやドラッグストアでも簡単に手に入る品です。
「五徳」のコゲ落としに最強です。ただし他の箇所に使うとキズや曇りの原因になるので注意!
⑤白パッド
素材:ポリエステル100%
おそらくこちら↓
3M 取り換え用ハンドパッド(ホルダー961用) 白 88X127mm 961 ¥311(対象商品¥2,000 以上の注文で通常配送無料
個人的にはこの品の良さはよくわかりませんでした。。
汚れが特別よく落ちるとはあまり実感できず、洗って干したときすごく乾きが遅い点が不満です。
⑥目地ブラシ
※こちらは2021年2月25日現在、在庫切れで入荷時期未定となっています。
浴室の洗い場の床をゴシゴシこする用のブラシで、毛がとても硬く、タイルの目地にフィットするように毛先はVの字になっています。
正直、我が家のシステムバスの床の素材や形状には合ってないかなという印象でした。
また、公式(ミニメイド)の通販では別のブラシが採用されているのも気になります。これです↓
⑦サッシブラシ
これに関しては、柄の先端についたヘラにも使いみちがあるので、他の製品で代用せず同じものを購入したいところです。
色違いで値段が違いますが、教材とセットでついてきたのはグリーン1本。
できれば、室内のホコリ落とし用と、玄関や窓サッシの砂埃用とで使い分けしたいところなので、色違いで持っておくと見分けやすくて良いと思います。
⑧両面ブラシ
かなり使用頻度高い必需品です。ソフトとハード、2種類のブラシがついています。ハードブラシの毛先はVの字で、角や溝にフィットします。
↓楽天市場だと、送料も含めるとこちらが最安。
【山崎産業コンドル CONDOR】コンドル BR429000XMB タイル目地ブラシ山崎産業
価格:453円(税込)送料230円
代用品を探す場合、他のメーカーにも両面ブラシはいくつかありますが、ハードブラシがVの字になっているのはこちらなど↓。毛足の長さは東和産業の方が近い気がします。
百均にも似た品はありますが、ブラシの質が悪そうです。
⑨スクイジー
スクイジー、スキージー、ガラスワイパー、水切りワイパーとも。いろんなメーカーから出てるのでどれでもいいと思いますが、↑こちらがプロのおすすめ品ということですし、うちの近所のドラッグストアにもあったくらい入手しやすいので、これで良いのではと思います。ただ、これも公式(ミニメイド)に載ってる写真とは違う品なんですよね。。
まとめ
優先順位としては、こんな感じかなと思います(完全に個人の感想です)。
1位 クロス3種・両面ブラシ・サッシブラシ …最重要アイテム
2位 白パッド …キッチンや水回りで必須
3位 緑パッド …五徳のコゲ落としに必須
4位 目地ブラシ …浴室の床のみ必要
5位 スクイジー …窓掃除のときのみ必要
2021年2月25日現在、乾き布(綿ドビー織りふきん)をダイソーで、カウンタークロスは楽天で送料無料438円、それ以外の7点はAmazonで4,030円(両面ブラシのみ送料500円かかるため)で購入可能です。
両面ブラシをレックの代替品で妥協すればAmazonで合計3,235円、また、入荷未定の「スミっ子ブラシ」を「アイセンのタイルブラシ」に変更すればすぐ届きますし、合計3,003円なのでずいぶん節約になりますね。
結論としては、完全に同じものは入手できないけれど、近いものを割安に揃えることは可能ということになります。
続きます↓