「よく見える眼鏡」と「楽な眼鏡」
この文章をなんとなく読んだ時と、言葉の意味を理解しようとして読んだ時の、目の周りを意識してみてください。
目の周りの筋肉や、眉間のシワなど、何か違いはありませんか?
「目が疲れる」という方が近頃増えています。
コロナ禍でテレワークが増え、その様に感じられる方が増加したのだと思っているのですが、皆さんはどうでしょうか。
眼鏡を作られる方の中で家の中で過ごすシーンが多いのに、遠くまでよく見える眼鏡を希望される方もたくさんいらっしゃいます。
そういった方には下記のような注意喚起をさせていただいています。
視力の良い人ほどピント調節のための筋肉、眼球の中にある毛様体筋をはじめとする「内眼筋」に負荷がかかります。
冒頭の文章も、そういった人の方が目の周りに力が入りやすく、ストレスがかかります。
一方で視力の悪いと言われる近視の方の方が手元のピントに合わせやすく、現代のライフスタイルに即した目になっているのです。
また、近くのものを見ると、目は「輻輳」という動きをします。簡単にいうと「寄り目」の状態です。
これは外眼筋という目の外の筋肉にも負荷がかかり、この2種類の筋肉へストレスがかかり続けることで眼精疲労や近視の進行といった状態を引き起こします。
視力を上げると、遠くのものがよく見えるため、快適に感じる方も多いと思います。
しかし、状況に即した度数の眼鏡を作成することで、本当に困っている目への負担などのストレスを軽減できるかもしれません。
折角堂では、今特殊な検眼方法の技術向上を図っていて、これらの目の悩みを解決するレンズ処方を導入しつつあります。
文章を意識して読んでみても、目の周りにストレスがかかりにくいものができると思います。
ご興味のある方はぜひご相談ください。
もう一度、文章をなんとなく読んだ時と、言葉の意味を理解しようとして読んだ時の、目の周りを意識してみてください。
眼鏡の方は、一度眼鏡を外して、この文章を読んでみてくださいね。
きっと外した時の方が楽だと思います。
度の強い方ほどなんとなく違いを感じやすいかもしれませんね。