見出し画像

魚の行動履歴

鮭の脊椎骨を作るコラーゲンの成分である窒素の同位体の比率を調べると、その鮭が、稚魚、若魚、成魚の時にどの辺りの海域にいたかが分かるようになったとか。鰯も耳石を構成する酸素の同位体比率を調べると、同様に過去の動きが見えるそうだ(日経新聞20.5.17)。私たち人間もスマホでなくても、骨のどこかに過去の行動履歴が残っているのかも知れないな。

いいなと思ったら応援しよう!