12/19 承認欲求と1991年の新宿と死にたい話
//最近静かだねって言われたけど何言ったって伝わんないからって諦めただけだよ
深く思慮する人間でありたいと思う。
何も考えていない人間、一緒にいてもつまらないから。
表面上の会話はおちゃらけていていいから、芯の部分で考える人間として立脚していて。
(これは私自身の思考の深度に対する驕りではなく、本当本気で何も考えていない人間は存在するという報告)
//ハイハイ100年経ったら誰も居ない
//それってめっちゃ怖くない?
私の希死念慮はどこから来るのだろう、ということを私の親や医師より私自身が考えてる。これは既に結論を得ていて、「消えたくない」からだと思う。
文学・絵画を残した私の大好きな先人たちは、多分文学・絵画を残さなかったら今誰一人として話題にしていない。
紀元前5万年から現代まで、約1000億人の人間が生まれて死んだらしい。さて、今話題にされるのはそのうちの何人だろう。
現代社会、記録社会とも言い換えが効くけれど、たとい社会的に成功して会社で何らかのポジションについて社史に名前を残してもまあ200年後には残らない。
政治家や革命家は私には無理として、じゃあまだアーティスト系ならチャンスあるかな、という感じ。
私が高校の頃、年一で思い出したようにテキトーな文学系コンクールに出していたのはそういう理由。
承認欲求と自分の言葉を叩きつけまくりたいという支配欲のためだけに出してるようなものだ。
絶対日の目を浴びない方がいい。
//高校の時のコンクールの良い結果、先生がめちゃめちゃ喜んでくれたことを思い出して息が詰まった
//darling mao sasagawa #NowPlaying
//祈りは空っぽ lanndo #NowPlaying
今必死に生きたところで数万年後には全部消えてる。
なんなら20年後には文明が亡びてると本気で信じてる人もいる。
//部屋の電気のリモコンの電池を紛失したせいで光がMAXか暗闇しか選択できない
数週間前、
90年代の新宿を歩き回る映像をYouTubeでみた。解像度はもちろん荒いけど、全然知らない景色が今知っているものと重なる瞬間が不意にあって、そこそこのインパクトがあった。
いや、あの、ほんとに凄くないですか?
・看板のレタリングがほとんど手描き
・ 手荷物預かり所がある
・駅のホームに案内嬢
・誰もスマホを見ながら歩いていない
・それでも服装は現代(2019年)でも通じる
あまりにもまざまざと生活を見せつけられた。
実際、目で見る景色はこんなに荒くないんだろう。
テレビや映画で見る当時のそれは画質が悪いから、勝手に私の中で当時の世界の画質を荒くしていた。
カラーテレビが発明されるまで、世界が白黒だったなんてことは無いのに。
世界は同じ画質でずっと続いているのに。
衝撃がすごくて自分の中でも視聴後の数週間消化できなかったのでこの動画に関してはリアルでも誰にも共有出来てない。
ほんと、30年近くでこんなにも変わってしまうのに、私が後世に残るわけないです。解散解散。
//シンジュク・モナムール アーバンギャルド #NowPlaying
//熱愛発覚中 椎名林檎 #NowPlaying
//アウトロダクション 女王蜂 #NowPlaying
そろそろ2019年が終わりますね。
20歳になりたくないです。
さっきの動画と、90年代元祖インターネットアイドル「南条あや」が好きな方はぜひアーバンギャルドの平成死亡遊戯のMVを見てほしい。
南条あやは本当に、メンターヘルス系名乗るなら触れておくべき存在。
//魔法使いのマキちゃん ポップしなないで #NowPlaying
消えたくない
それは死にたくないでは無い。
存在を根本からなかったことにされるなら、そんな人生を歩んでなんやかんや死ぬくらいなら、何か残す"可能性"があった、そういう状態で自ら死を選びたい。
そんな感じで今は薄っぺらく死にたいです。
南条あやのWikipediaより
しかし、卒業式を終えて20日後の1999年3月30日正午ごろ、一人でカラオケボックスに入店し、その後3時間の間に向精神薬を大量に服用し昏睡状態で病院に搬送される。蘇生処置をするが、その後死亡。まだ18歳の若さだった。しかし、本人は薬物にたいしての知識が十分あり、服用した薬も致死量には満たなかった。そのため、本人に明確な死の意思があったかは不明。未だに推定自殺とされているが、司法解剖の結果、日常的に繰り返した自傷行為により、心臓の弁に穴が空いていたことが結果としての死に結びついた。20歳になったら年上の恋人と結婚することになっていたが、彼女の死によってかなわぬものとなった。
あなたは死にたいですか?
//語りかけが多い文体なのは、アクセス解析的な感じなの見たら意外と閲覧されてたから
//あと、人と会話し無さすぎて二人称を使わないから日記では使おうかなって
病院に、来ています。
いつもいつもお世話になってるまともな病院なのでむずむずします。隣の子供がむずむずと動いてくしゃみをします。生きてる。
病院って奇妙な存在。だってそこにいる人の9割9部9厘は「生きたい!」って思ってる。
今めちゃめちゃメンタル安定している。
//rose letter cocco #NowPlaying