見出し画像

KZ ZA12は高分離・高解像度・情報量あふれつつも自然なサウンド、さすがKZの自信作!? #PR #おすすめ

KZ ZA12 レビュー:情報量あふれる自然なサウンドに驚き!


この度、EasyEarphones様よりご提供いただき、KZの新作イヤホン「ZA12」をレビューさせていただく機会を得ました( #PR )。KZが「大きな自信を持っている」とまでいうこの製品、2DD+4BA構成という贅沢な仕様に期待が高まります。今回はスイッチ付き版を選択しましたので、その音質の変化についても詳しくお伝えしたいと思います。

見た目爬虫類のうろこのようです。

スイッチ付き版がおすすめ

KZ ZA12にはスイッチなし版とスイッチあり版が存在しますが、微調整を好む方にはスイッチあり版を強くお勧めします。スイッチによって低音の量を調整できるため、好みに合わせたサウンドを作り出すことが可能です。また、マイクの有無はリケーブルで対応可能なため、製品ページは統合した方がユーザーにとって分かりやすいかもしれません。

試聴環境

NICEHCK S77ケーブル(4.4mm 2pin)とデフォルトのイヤーピースを使用し、スイッチは1111(全てオン)の状態で試聴を行いました。
途中からケーブルはKBEAR Glintに変更しました。

音質の第一印象:これは確かに良い!

ZA12の音を聴いてまず驚いたのは、その情報量の多さです。非常に気持ちの良いサウンドで、久しぶりに「これは良い!」と感じるイヤホンに出会えたと思いました。個人的な好みとしては、EM6Lとも張り合えるほどのポテンシャルを感じます。

自腹買いも後悔しないであろう良質なサウンド

提供品ではありますが、この音は素直に「好きだ」と言えます。ZA12は自腹で購入しても後悔することはなかっただろうと思えるほど、完成度の高いイヤホンです。

自然な音の分離とクリアな高音

楽器の音が混ざり合った楽曲でも、ZA12はそれぞれの音を自然に分離して聴かせてくれます。人工的な分離感ではなく、自然に音が聴き分けられる点が気に入りました。
細かい音までしっかりと聴こえてくる「解像度の高さ」に加え、心地よい響きと重層的で自然な広がりを持つ立体感も特筆すべき点です。

解像度と柔らかさのバランスが絶妙な低音

低音はしっかりと存在感を示しつつも、従来のKZ製品にありがちな大味な感じではありません。情報量のある、質の高い低音が楽しめます。
低音の上に重なる音も明瞭に聴き分けられる解像度の高さと、音の柔らかさのバランスが絶妙で、情報量が多い音ながら、非常に心地よい印象です。

エージングによる変化

数時間から1日程度のエージングを行うことで、音の分離感がさらに向上し、よりはっきりとしたサウンドに変化しました。エージングは短時間でもいいので推奨です。

向いていそうな楽曲

レトロな音楽よりは現代曲、激しい曲、より音の発音が複雑でテクニカルな曲にはZA12は向いていると感じました。
ZA12でレトロだったり歪みや汚れが重要な曲を聴く場合、スイッチはもとより、イヤーピースやケーブルなどでチューニングしてやった方がいいかもしれません。
明瞭ではっきりしておりパッキリとした聴き心地に合う楽曲のほうが楽しいかもしれないです。

Trioとの比較:明瞭さと見通しの良さ

個人的にKZのTrio(3DD)も好んで使用していますが、ZA12はTrioと比較しても、音の成分をより明瞭に感じることができ、見通しの良さが一段上だと感じました。音の情報が埋もれていない、クリアなサウンドがZA12の大きな魅力です。

サイズと装着感

サイズ感はRhapsodyと同程度で、一般的なイヤホンと比べるとやや厚みがあり、大きく感じるかもしれません。しかし、装着感は良好で、耳につけてしまえば気になることはありません。

スイッチの設定について

スイッチの設定は、1111か1110あたりが好みでした。0000(全てオフ)の状態だと、確かに従来のKZサウンドとは異なり、低音が控えめに感じます。1111でも多少控えめなくらいです。スイッチは左2つが低音の量についてで、右の2つのスイッチは中高音の量となっているようです。

まとめ:やはりKZのサウンド!

低音の調整幅など、従来のKZ製品とは異なる部分もありますし、KZ製品としては適正な音のF特性バランスになっていますが、全体としてはやはり「楽しいKZサウンド」(あの気持ちの良いサウンド)としか言いようがありません。
TRNの魅力とは違う、KZならではの魅力がZA12には詰まっていると感じました。
2025年となり、最近のKZは、一皮剥けたなって思いますね。
ZA12はおススメです。

KZ ZA12 Yinyoo-JP製品リンク

Yinyoo-JPはEasy Earphonesさんの運営ブランドです。

2025年1月26日現在、8,299円に22%オフのクーポンがセットで販売されています。

6473円(22%OFF)

正直6500円でこの音質が手に入るのであれば文句はありません。



マイクなし

マイク付き



いいなと思ったら応援しよう!

西野績葉
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費や生活費に使わせていただきます!