【酷道(国道)について語る】(セキツバのマニアック話)
最近はこういったマニアックなものも
普通に道の駅などで売られていることもあります。
東北中央自動車道の「相馬~福島間」の
うちの一部分である「相馬玉野 - 霊山間」が
2018年3月に開通しました。
その霊山IC付近に出来た立派で大きい、
「道の駅伊達の郷りょうぜん」にて、
このストラップを買ってきたようです(*^^*)
凄いマニアックな話ですが、世の中には
普通に国道じゃなくて、「酷道」という酷い道を
こよなく愛するマニアな人たちがいまして、
僕もそんなマニアな人たちの1人ですかね~。
最近はそこまで突っ込んでハマってはいないですが、
一時期、かなりハマってて、こういった酷道の本も
買ったり借りたりして、実際にそういう道路を
走ったりして、楽しんでた時期がありました(*^^*)
こうやって、たまにマニアックな話を動画で話すのも
悪くないかもしれませんねぇ~。
興味がある人がいたら、聞いてくれるかも
しれませんからねぇ。
でも酷道は結構コアかもしれませんねぇ~。
ちなみに、どうでもいい話かもしれませんが、
この国道標識の事を、「おにぎりと」言います。
まぁ~見たまんまですね(笑)
そのうち車にカメラを付けて車載動画を作ります!!
まぁ~最近までスマホで練習がてら作ったのがあるので、
そういった動画も含めて最初はアップしていきます(*^^*)
マニアックな動画を見て頂き
ありがとうございます!!