![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38227161/rectangle_large_type_2_b0dcfa4c7f4fe87991497f2148e2e378.jpg?width=1200)
リノベの仕様書(ロフト階段Ver)
いわゆる狭小系のアパートで散見されるロフト付ワンルーム。
人によっては投資対象外かもしれませんが、既存物件はもとより、都心部の値上がり基調が露骨な昨今、いまだに供給されています。
そんな狭さも3Dでやりくりする、ロフト物件によく使われる「ハシゴ」ですが、結局使い勝手があまり良くなくて荷物置き場になりがち、そして一度ロフトを経験した賃貸顧客からは敬遠されてしまったり…なんていうお話も少なからず耳にします。
そう、【価格(賃料)優先】で検索を掛けるとすぐに出てくるこのタイプ。
そんなロフト付ワンルームを
【なんつってメゾネット風】にする
ロフト階段収納というアイテムを入れ込んでみたお部屋がこちら。
上から撮影。映える?
このロフト階段収納家具、造作ではなく、実は「キット」がWebで買えたりします。
サイズや金額等も記載あるので、導入検討されたい方は是非。
設置費用とか諸々考慮すると、家賃に対してちょっとお高いのは否めませんが、アップサイドがあって最後に売却で取り返せるなら…。
実は、このお部屋については、室外洗濯機置場。それでも今日現在も賃貸中で高稼働してくれているのですが、このお隣の部屋について、諸事情で洗濯機置き場(防水パン)を室内に入れ込む必要がありました。
同一間取りなのですが、このロフト階段を入れちゃうと、防水パンと干渉する…、干渉しなくても、物理的な圧迫感がハンパない。
ということで、次に導入してみたのがこちらのアイテム。
壁を補強しての「オサレハシゴ」Ver。
こちらもロフト階段収納よりは安上がり…とはいえど、一点物&壁補強は必要なので、そこそこします。
でも、空室数カ月分を考慮すれば、一発やっちゃうのも一つの手段ではないでしょうか。
こちらの物件のリノベ業者さんへの指示書はこの下の有料コーナーにて。
深夜帯のミルクとゲップとおむつ交換、鋭意頑張ってますので、サポートいただけると嬉しいです☆
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらは執筆及び不動産投資の糧になります!