真っ暗な中で撮影しに行った話
こんにちは!
最近は秋というよりも冬が近くて寒い日が多いですね。
空気も乾燥していて、風邪をひきやすい時期になりました。
家で猫を飼っているんですけど、その猫が今月18歳を迎えるので、
健康にも気遣わないとなーと思って
昨日、尿路感染症対策で「自動給水機」を買いました🐱
湧き水みたいに、水が循環するのでいつでもキレイな水が飲める機械なんですが、
置いてみるとビクビクして怖がってしまって飲んでくれませんでした😂
ただの噴水オブジェと化しています。
人間で言うと88歳らしいので、最新機器についていくには難しい時期でした😇
本題ですが、この前突如「コスモス撮りたい!」と思い立って、
インスタグラムで近場でいいところないかなーと探していたら
「なばなの里」でコスモスが見られると聞いて行くことにしました。
行こうとすると母に呼び止められて、「私も行きたい」と言うので母の仕事が昼に終わるということで待っていました。
ところが仕事が長引いてしまい、予定より2時間遅れて出発。
到着の頃にはすっかり日が暮れてしまいました。
夕焼けの花の撮影がしたいと思っていましたがこの時期の日の入りが早いことをなめていました。計画って必要😌
もう撮影できる明るさではなかったので、イルミネーションを見て帰るかーとなりました。
少し歩くと「ベコニアガーデン」と言う建物があり、
いつもは素通りするのですが、気になって入ってみたら
たくさんのベコニアが目の前に!!
一個一個鉢植えされていてとても綺麗でした❣️
建物がとても広くて、ベコニアだけじゃなくてユリや観葉植物もたくさんあって、素敵な空間でした。
お部屋の中の噴水がまた綺麗で。
少し進むとガーデンローズがたくさん咲いていました。
スポットライトに照らされる花がすごく優雅で癒されました。
夜の花を白黒撮影するとガッサガサになるから
なんだかロマンチックに。
スポットライトを浴びてるからか舞台の主役みたい。
しばらく庭を歩くとまた室内に戻りました。
そこには、こんな素敵な空間が待ってました。
めちゃくちゃ綺麗でしばらくこの部屋で母と撮影会してました。
水面にうつるベコニアも水面に浮かぶベコニアも何もかもが美しいです。
セキタが撮った静画では伝わりにくいですが、クルクルと水に流されてベコニアが回っていました。
夜ということもあり、他のお客さんはイルミネーションに夢中になっているからか、ほとんど貸し切り状態で楽しめました。夜も悪くない🌺
ベコニアガーデンから出ると、コスモス畑に野球グラウンドで使うような
すごい光量の電灯があたっていたので
たくさんの人が撮影を楽しんでいました。
夜に花を撮影しようと思う機会なんてあんまりないので
お勉強になりました。
撮影するには暗すぎるので手ぶれとの格闘😂(シャッタースピードを遅くしまくった結果)
でも晴れたお天気の日に撮るお花が好きなので、
また撮りに行きたいと思いました!!
それではまた