一人ひとりが出し切ること
クイーンズ駅伝でチーム目標を
達成するために必要なこと。
佐藤早也伽選手は、こう表現しました。
「一人ひとりが、自分の力を出し切ることが大事かなと思います」
クイーンズ駅伝まで、いよいよ、後11日。
チームは先週から合宿へ突入。
試合に向けて、最後の調整を進めています。
近年の駅伝では、大きく出遅れると
致命傷にもなるとも言われる1区。
プリンセス駅伝で1区を走った佐藤選手は、
最後でラストスパート。
2位に14秒差をつけて、トップで2区卜部蘭選手に
襷を渡し、チームに勢いをつけました。
でも、完璧に見えた走りにも、課題は残ったようです。
「プリンセス駅伝前は練習で外していて、調子が悪いなと感じていたので、自信を持てない部分がありました。だから、ギリギリまで自分のスパートを出せず、残り800m過ぎた以降にラストスパートする形になりました」
「先頭から差をつけられないようにして、チームにどれだけ流れを持って行けるかが自分の役割。もっと差をつけるために、思い切りよく、次はもっと手前で勝負に行きたいなと思っています。しっかり粘って、自分の走りをしたいです」
新谷仁美選手、卜部選手の加入は、
積水化学女子陸上競技部にとって
大きな力になりました。
次のクイーンズ駅伝も、序盤からリードできれば、
上位争いに加わる可能性は十分あります。
「後半区間の5区は、距離も長いし、アップダウンもあるコースなので、一番厳しいかなと思っています。そこでどれだけ(後続からの差を)つめられないで、アンカーに持って行けるかも大事になると思います」と、佐藤選手はポイントになる区間をあげました。
クイーンズ駅伝が行われる宮城県は、
佐藤選手にとって地元。
ご両親も毎回、見に来てくれています。
「毎年、多くの人が応援に来てくれているので、今年も頑張って走りたいと思います。チームの目標に貢献できるように全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします」。
チームに関わる全員が
自分の持っている力を最大限に出せば、
最終的に最高の結果が出せる。
そう信じて、大会までの練習を、全員で頑張ります!
--------------
積水化学女子陸上競技部 セキスイフェアリーズ 公式HP https://www.sekisui.co.jp/company/rikujou/
🔔積水化学女子陸上競技部Twitter
👍積水化学女子陸上競技部Facebook
📗積水化学女子陸上競技部note
🎽 クイーンズ駅伝 @宮城 11/22
🏆陸上日本選手権・長距離 @大阪 12/4
ご声援よろしくお願いします!!
--------------