![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114189851/rectangle_large_type_2_ee2ffdd0ae87f4a513152d17f3fb871c.png?width=1200)
【テレワーク制度】導入しました!
こんにちは!積水樹脂人事部のクロカワです。
簡単な自己紹介をさせて頂きます。私は新卒で積水樹脂に入社し営業としてキャリアを積んできました。その後、人財業界へ転職した後、人財活躍に興味を持ち、ご縁あり再度積水樹脂の人事担当としてカムバックしました。
当社での新たな取り組みや社員のリアルな働く姿等、様々な情報を発信していければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1695277380795-O3EHeYvGW9.png)
今回ご紹介しますのは【テレワーク制度】についてです。
導入背景
育児や介護、傷病など従業員の柔軟な働き方の支援や、自己啓発、生産性の向上を目的として導入しました。導入前まではどの職種も職場への出勤が原則となっておりましたが、コロナ禍によるトライアルを経て現在は柔軟な働き方と労働生産性の向上を目的に週2回までテレワークで勤務できる形となりました。
サテライトオフィスの活用
テレワーク制度の中に『サテライトオフィス勤務』というものもあります。外出して業務する営業職の方が多く活用しているもので、提携先のシェアオフィスが自由に利用でき、商談と商談の隙間時間の有効活用や、外出先でのクライアント様との打合せ時の使用など幅広い目的で使用できると好評です!
![](https://assets.st-note.com/img/1693467248467-4E99G2K4sm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694421206373-3JoX4RtwBb.jpg?width=1200)
実際にテレワーク制度を活用してみて
私はこの制度を利用して自宅で仕事をする日がありますが、
業務時間は落ち着いて仕事を整理しながら効率よく進められるので集中して進めることができますし、
プライベート時間に関しては通勤時間がない分、その時間を有効に活用して自己啓発の時間に充てたり、残業なく仕事が終わった日などは夜早めの時間から銭湯に行ってサウナで整う『サ活』ができたりと、平日のプライベート時間が充実するようになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1695082491659-3CxKNWNxso.jpg?width=1200)
今後も世の中が変化していくと共に、ワークライフバランスや働き方等多様化していく時代になるかと思います。
当社でも引き続き、新しい時代に対応した柔軟な働き方を取り入れ、
生産性の向上+従業員の働きやすさの両立の成果が出る環境を目指していければと思っております。