見出し画像

人生のターニングポイントとなる上海での出会い。

人生のターニングポイントとなる出会いってありますか?


私にも、視野を広げ、可能性を広げ続けてくれる出会いがあります。


夫の駐在同行先の上海で会社を経営されている日本人ママ、惠莉奈贸易の社長、深水エリナさんとの出会い。


私にとって間違いなくキャリアを切り拓くターニングポイントの一つです。

懐が広く、温かく、そして、激動の中国でビジネスを展開され続ける敏腕さ。

人としても、ビジネスパーソンとしても尊敬しかないです!!


加えて、実は、 
「駐在員パートナーのキャリアの課題」について
想いを寄せて、応援してくれています。


このNoritakeの食器は
いつも勇気と行動力を思い出させてくれます。


「働きたいけど働けない」ことへのモヤモヤをかかえて、この期間をより有意義に過ごすためにともがいていて、中国で就労ビザに切り替えるのかどうかを検討していた時。

実際に中国で働いているママの話が聞きたい!と参加した、ワーママ&就労を目指すママの会のオフ会の公園で出会いました。

上海、公園すらパワースポット説w


そこから、夫の駐在という大きなライフイベントに伴い起こる女性のキャリアの悩み。
本当に優秀な女性達が働けないことで鬱々としているのはもったいない。
この中国にいる期間をキャリアブランクにするのではなく、ここから新たなステップに出来ないか等々、様々な話をしていく中で、
共感頂き、できることがあればサポートしたいと仰っていただきました。


そして、駐在員パートナーのキャリアを支援するキャリアカフェ中国の活動についても、家族帯同ビザでもできる範囲で、非営利活動の中で、できる選択肢というかたちで多面的に応援してくださっています。


正直言って、自分の頭で考えることって、その範囲を超えられない。


でも、もっと広い世界を知り、実際に中国でビジネスパーソンとして活躍されているえりなさんと話しすると、自分の視野の狭さにグーパンチの衝撃を受け、

もっと柔軟に、軽やかに、スピード感を持って、圧倒的に行動したい!という想いになり、即動き出しちゃいます。

悩んで動けなくなってるところに、軽やかに一筋の光を見出し続けてくれます。

そんなえりなさんが経営されている惠莉奈(上海)贸易有限公司は

「日本のいいものを世界へ」と高級食器のNoritakeの中国総代理店に加えて、
北海道産のホクレンの特Aのお米「ななつぼし」や、Kuramasterで最高賞を受賞したSORAを始めとする中国の方が好きな日本酒を中国で販売されています。


ななつぼしのお米は中国国内でも個人で購入可能。
お酒については、飲食店様となります。
ご興味お持ちの方はお気軽にご連絡ください。  


#中国
#上海
#北京

いいなと思ったら応援しよう!